先日ガソリンスタンドで給油をしていたら、給油スタンドの周りの防水処理に目が留まりました。ところどころ防水膜が、膜の下から上がってきた空気によって破裂しています。 なぜこのような状況になっているのかというと、 […]
主導権は奥様 家の色変え
先日、家の塗り替えのご依頼を頂きました。 よくあることなのですが、元の壁色を変えることが出来ないと思い込まれている方がいらっしゃいます。 今回のお客様もやはり壁色の色変えが出来ないと思われていて、私の方で色変えの提案をさ […]
雨続きとシロアリ駆除の不足で塗装現場は大混乱!
8月1日に関東はやっと梅雨明けしました。 それまでの梅雨時期は、施工が出来ないので職人も営業もゆっくりできるかと思いきや、実はかなり忙しい日々を送っています。 というのも雨だからこそ、少しの合間でも現場に出て仕事を進める […]
矛盾をかかえる鉄部から見えてくる外壁塗装に必要なもの
今回は、建物の鉄部を中心にお話をしたいと思います。 鉄部とよばれる鉄で出来た鉄骨や鉄筋などが、住宅や建物のあらゆるところに使用されているのをご存じでしょうか。実はこの鉄部、素材としては安価で強度もあり加工しやすいなどのメ […]
色変えでガラッと雰囲気を変える アパートの外壁塗装
先日知り合いの不動産屋さんに、「塗装のことで悩んでいるアパートのオーナーさんがおられるので、相談に乗ってもらえませんか?」とお声がけ頂きました。二つ返事でお引き受けして、オーナー様のところへ。 お話を伺ってみると前回の塗 […]
リピーターのお客様から雨漏り補修と10年前と同じ壁色塗装のご依頼を頂きました
先日10年前に塗装職人にご依頼を頂いたお客様から、ご依頼を頂きました。 お客様は10年前に弊社の社長が担当させて頂いていたお客様でしたが、今回は雨漏り診断士でもある菊池が担当をさせて頂くことに。 本当にこうしてリピーター […]
なぜ良い塗料を選ぶよりも、良い足場を選ぶことの方が大事なのか
今回は、足場についてお話したいと思います。みなさんは「足場」というと、どのようなものを思い浮かべますか?家の周りに組み立てられた鉄パイプでしょうか。 よく見積もりにお伺いすると、「足場」についての質問を頂きます。「そんな […]
家によって似合う色は違う ツートンカラーの色変え塗装工事
先日、外壁塗り替えのご依頼を頂きました。 伺った時は、この写真のように上が白で、下が薄いピンクのお宅だったのですが、お客様のご希望で塗装する際に色変えをすることに。 前回使用した塗料のせいなのか、施工不良のせいなのか、状 […]
お客様とのご縁を感じた様々な塗装工事
2020年1月15日にアップしました、「ツバメを見守るお宅の外壁塗装」という記事を皆様覚えていらっしゃいますでしょうか。そちらのお宅には、毎年ツバメが巣を作りに来るのですが、今年も無事にツバメがやって来たのだそうです。 […]
「大手だから」「安いから」で業者を選んでしまう
先日、大きな幹線道路の下で渋滞にはまっていた時に、窓の外を見ていたらこんなものを見つけました。 なぜか道路の外側の壁に、緑色の発泡目地材が付いています。断熱材…?いや、やはり発泡目地材のようです。でも壁を見たところ目地材 […]
錆びた階段と傷んだ廊下を塩ビシートで美しく
今回は、鉄骨階段の補修工事についてご紹介します。 外に設置された階段は階段の構造上、段になっている部分(踏み込み板)に水が溜まりやすいものです。 ですので鉄骨階段と呼ばれる鉄製の階段ですと、段の部分に溜まった水により、階 […]
緊急事態宣言が解除されたあとの近況
新型コロナウイルスによる、緊急事態宣言が解除されましたね。 うちの家内の通っているカルチャーセンターも、マスクとゴム手袋着用ではありますが、「脳トレ麻雀教室」の方が6月中旬を目途に再開する旨連絡がありました。 まだ段階的 […]
青空の下で発散 おうちで塗装体験
今の季節は塗装に一番向いているシーズンとなります。梅雨前までは、湿気も少なく日照時間も長くなってくるころなので、塗装工事にはベストシーズンなのです。 長く家にいらっしゃると、お家の不具合に気が付くことがあるかと思います。 […]
ダイノックシートでプチリフォームを
先日都内のお宅で、玄関扉にダイノックシートの貼り替えをしました。 玄関扉部分だけに真っ青なダイノックシートを貼ったので、目にも鮮やかで綺麗な仕上がりになりました。 このダイノックシート。 塗装の際にご注文を頂くことがある […]
建築工事、塗装工事によくある「矛盾」を大解説します
突然ですが、塗装の現場ではなぜたくさんのトラブルが起きるのか、みなさんは考えたことはありますでしょうか? 長年僕も現場に携わってきて分かったことなのですが、実は建築工事や塗装工事の中には、沢山の矛盾があります。今回はそん […]
2020年世田谷区と杉並区で外壁塗装に対する補助金始まりました
見積もり担当の菊池です。 今回は、4月からはじまった「令和2年度 世田谷区環境配慮型住宅リノベーション推進事業補助金」を利用してお客様宅の外壁塗装をさせて頂くことになったので、少しだけこの補助金についてお話させて頂ければ […]
下地こそ塗装の命 ちいさな下地作業が大切な理由
今回はちょっとした作業ではありますが、とても大切な下地の実例を3点ご紹介いたします。どれもこれも、本当に小さなことではあるのですが、これらをやらないと後に大きな問題を引き起こす原因となります。 まず一つ目。 塗装工事が終 […]
塗装職人でできること お客様にもお子様にも優しい新型コロナ対策
去年の台風19号の折に、弊社事務所の大家さんから屋根の塗り替えと補修についてご相談がありました。 大家さんの家は、築100年の平屋建ての母屋と二階建ての離れがあるのですが、今回お話しますのは、平屋建て屋根の施工についてで […]
防水工事 プロでも開けてみないと分からない雨漏りの原因
僕は営業であるとともに、防水工事の職人だったので、何十年も防水工事をみてきました。にも関わらず、毎回工事の際に驚くことがあります。 それくらい、雨漏り原因と防水工事の因果関係は複雑です。 今回は二つの事例でご紹介します。 […]
塗装も新型コロナ対策もプロフェッショナルに
今回は、塗装職人で行っている新型ウイルス対策についてお話したいと思います。 最近の塗装職人の朝は、スタッフの健康チェックからスタートです。 どの現場に誰が入るかの確認をした後に、「体調は大丈夫ですか?」「熱はありませんか […]