株式会社塗装職人の見積担当菊池のブログです!
お客様との交流やお客様との話の中で感じたことなどを綴っております。
-
壁の雨染みの大きさで判断する雨漏りサイン
先日、東京都内のお客様宅で外壁塗装や屋根塗装、雨漏り工事を行った後、内装工事(クロスの貼り替え)も行うことになりました。雨漏りの原因はさまざまで、修繕後に大雨が降ることでその効果を確認しなければなりません。壁の雨染みは放置せず、早めに相談することが大切です。雨漏り工事だけでなく、トータルでお客様の家を工事することで、お客様の喜びを実感しています。 -
塗装職人ではお客様の些細な疑問などにお答えします
新型コロナワクチンの接種についてや、塗装職人のお仕事に関する些細な疑問など、何でもお答えします。また、夏の塗装作業や感染対策についてもご質問ください。地名を含む場合: 「塗装職人の菊池が町名での新型コロナワクチン接種体験や夏の塗装準備についてお伝えします」 -
築15年のお客様宅へシロアリの現場調査に伺って参りました
塗装職人ではシロアリ駆除・予防工事もお受けしております。実際の現場調査や工事内容についてご説明しました。また、訪問販売には注意が必要な理由もお伝えしました。気になることがあればお気軽にご相談ください。 -
特殊塗料の壁や塗りにくい壁もご相談ください 付着試験で事前にチェック
塗装職人が行っている『付着試験』について説明しました。外壁や屋根の塗料が剥がれる原因についても述べられています。汚れにくい壁や瓦への付着試験についても説明されています。塗料の密着具合を確かめるための方法や、必要に応じて付着試験を行うことを強調しています。また、地名に言及されていないため、要約にも地名を含めません。 -
集合住宅のドア塗装 お客様と綿密なお打ち合わせと心温まるお礼状
先日、お客様から素敵なお礼状を頂きました。 日々さまざまなお客様にお会いし塗装工事をさせて頂いておりますが、工事中や工事後にお菓子や飲み物を頂いたり、メール... -
外壁塗装工事を実施する時期を見極めるための決断ポイントとは
これまで塗装工事で塗装職人としてどんなことができるかについて、お話しして参りましたが、そもそも塗装工事を依頼する目安時期とはいつなのでしょうか。 一般的には塗装後10年経ったら再塗装をすると良い、とされていますがこれはあくまでも目安にすぎません。 今日は、塗装のプロではないお客様が、どのように塗装時期を判断すれば良いかお話し致します。 -
塗装ができない箇所があることも?弊社がご提案した代替策、実例をご紹介!
外壁塗装を依頼する際に、塗装工事ができる箇所とできない箇所についてご説明しました。特にアルミ素材などは塗装に向かないため、ポストなどの塗装はできません。しかし代替案の提案は可能です。お客様の満足を考え、トータルバランスとコストを考慮したご提案を行います。 -
なぜ弊社は塗装会社なのに家じゅうの補修工事の窓口になれるのか?
「見積もり担当」など、専門の職人に依頼することで、家のさまざまな工事を一括で依頼できます。外壁塗装工事など、さまざまな専門の職人が連携し、最高品質の工事を提供しています。これにより、お客様が長く安心して暮らせるようにサポートしています。 -
塗装会社の「見積もり担当」の一日をご紹介
弊社の塗装職人は外壁や屋根の塗装を専門に行う会社です。塗装会社として、職人のみならず見積もり担当も重要な役割を果たしています。日々の仕事では、見積もり作成から施工の段取り、色の相談など幅広い業務を行い、お客様とのコミュニケーションを大切にしています。常に良い仕事を提供することに使命感を持ち、お客様の満足度を高めるために努力しています。 -
「塗装職人に依頼しよう」決め手になったという弊社職人の現場でのふるまいとは?
福岡県菊池市で外壁塗装工事を承りました。近隣のお客様のご依頼を受け、職人のマナーと高い技術力で信頼を得ています。お客様の要望に寄り添い、丁寧な対応を心がけています。塗装職人の現場を見学希望の方は、ご連絡ください。信頼と安心を提供するため、努力を続けます。