株式会社塗装職人の代表取締役社長のブログになります。塗装に関するお話や時事ネタなど盛りだくさんで更新していきます!
-
ジョリパットを汚れの残りにくい塗装仕上げに<後篇>
横浜市緑区にある洋風住宅の外壁と軒下の下塗りが終わり、砂骨ローラーとパーフェクトトップを使い中塗り・上塗りで仕上げました。ジョリパット部分はウールローラーを使用し、さらにクリスタコートを塗り重ねました。バルコニーや門塀、雨樋、シャッターボックスなどの付帯部分の塗装も行い、防水工事も行いました。天候にも恵まれ、汚れの目立たない濃色に塗り替えることもデザイン的に良いポイントとなっています。 -
横浜市戸塚区・二世帯住宅を塗装中
横浜市戸塚区の高台にある閑静な住宅地で、6月2日から二世帯住宅の塗装が始まりました。現場担当職人は一級塗装技能士の星野さんです。水洗い、養生、ケレンなどの作業が進み、7日には屋根の下塗り、9日には外壁の下塗りが行われました。使用した塗料は高い密着性を持つパーフェクトトップや遮熱断熱塗料のガイナです。作業中には塗料の飛散に注意しながら、お隣のお宅の車に養生カバーをかけながら丁寧に仕事を行っています。 -
東京店だより: 新緑の季節!
東京店はオープンして1ヶ月が経ち、お花を頂いた世田谷の店舗で新芽が出てきたことが明るい話題です。急激な天候の変化にもかかわらず、東京店では観葉植物も楽しめます。是非立ち寄ってみてください! -
横浜市港北区 工事最終日に思う
神奈川県港北区のW邸の工事が昨日終わり、職人の星野は感慨深い思いを抱いています。現場の作業は千秋楽を迎え、手直しや清掃を行い、美しく甦ったお宅に感無量になります。30度を超える日や雨の中での作業もありましたが、お客様に良くしていただき、仕事がしやすい環境でした。次の現場も頑張ります! -
2㍑入りのシリコン塗料、無料でもらってくれませんか?
「外壁塗料の消費量は家ごとに異なります。余った塗料を無料でお譲りする条件は色を選べないことと、取りに来ていただける方限定です。溶剤のシリコン塗料を2リットルの缶に詰め込んでおり、地名を含めて引き取りに来る前に1本連絡が必要です。」(東京) -
高圧洗浄機の入院~
福岡で暑い日が続いていますが、風が吹くと心地よいですね。今日は倉庫の整理をしながら、高圧洗浄機と温風塗装機の整備をしました。特に高圧洗浄機は圧が不安定なので、老舗の精和産業のメーカーに整備してもらうことになりました。また、古い塗料や刷毛も発見しましたが、最近は使い捨ての刷毛を使う職人もいるようです。忙しい中、倉庫管理もしなければならない日々です。 -
横浜市港北区 雨戸塗装・刷毛とローラー
横浜市港北区W邸の屋根と雨戸の塗装工事が進行中です。最高気温28度の暑い日でしたが、作業は順調に進みました。明日は最終日で、職人たちは全力で仕上げる予定です。 -
神奈川区で2件同時で外壁塗装の工事中
神奈川区で同時に進行している建設現場の様子を紹介する動画です。お隣同士の2件を同時に工事しており、建築屋さんが建てた建売住宅などではよく見られる光景です。施工は1年半前に行われたもので、一級塗装技能士が施工担当しています。足場を組んで並行して施工する様子も収録されています。天気が心配される中、工事が順調に進むことを祈っています。 -
横浜市港北区 気温27度の現場にて
本日の港北区W邸の現場は5日目。外壁の中塗りと上塗りを行い、日本ペイントのパーフェクトトップを使用。最高気温27度で汗がたら落ちる中、乾燥が早く次の作業までの時間が短縮される良い点もありました。明日は港北区W邸での作業もし易くなる予定です。 -
横浜市港北区 気温30度の現場で
横浜市港北区のW邸の現場は4日目。外壁の下塗りと屋根の縁切りとタスペーサーの挿入を行い、新人も入った。横浜の最高気温は30度という7月上旬並みの陽気で、熱中症に気をつけて進行している。明日も同様の気温になるとのことで、注意が必要です。