代表・曽根– Author –
一級塗装技能士のほか「ひび割れの専門家」としての樹脂接着剤施工技能士の2つの国家資格と、塗装科・職業訓練指導員の所有者でもあります。
塗装業者さんはたくさんあれど、本質的な工事品質の差は「社長が職人の業者は現場に魂が宿る」という言葉に表されるのではないかと自分を戒め修行中です。
-
おかげさまで見積りがヤバイです。
今日は暑かったですが、都内の世田谷のお店でも見積もりが猛ラッシュです。社長の私も久しぶりに見積もりに出かけました。昔と違い、最適な処理方法を求められる時代ですが、信頼できる業者を見極めることが重要です。明日もまた、都内での見積もりに出かけます。 -
横浜市保土ヶ谷区、最終確認とタッチアップ
神奈川県横浜市保土ヶ谷区の外壁塗装現場での作業が最終段階に入りました。細部のチェックやタッチアップ作業を行い、明るいクリーム色への塗替えがおうちの印象を一新しました。門柱も作業完了し、残りの養生を撤去して今日の作業を終了。後日足場を解体し、塗装工事が完了します。また、塗装のラインを出すためにタッチアップをしている動画もご覧いただけます。 -
横浜市瀬谷区Sビル、木部補修と最終仕上げ
瀬谷区Sビルの外壁と共用階段の塗装が終了し、木部補修も完了。雨水による腐食を修復し、軒下全体の塗装も行いました。屋内の修繕や電気工事もプロに依頼し、顧客の要望にも柔軟に対応。瀬谷区で外壁修繕、塗装の信頼できる業者です。 -
クラックのUカット、マンション下地補修
マンションの下地補修作業中。クラック補修にはダイヤモンドカッターで溝を入れる方法を使用。大規模修繕の詳細はこちらのサイトで。気温変化が激しいので体調管理に気をつけてください。雷雨に注意。 -
外壁をツートーンに塗装でイメージチェンジ!
今日の神奈川区の住宅の塗替え現場では、模様のあるサイディング外壁をツートーンの塗装に変えました。施工前の外壁には模様があり、今回の施工では下の階とバルコニーをクリーム色に、上の階をブラウンにしました。お客様のこだわりのデザインリクエストにも対応可能で、外壁の材質・住宅の状況に合わせたご提案もしています。また、目地を塗り分けるサイディングの塗装の方法についても動画でご紹介しています。 -
足場の上で寝てしまう作業。
神奈川区の羽沢での塗装作業は暑さに耐えながら行われています。足場の組み方によって作業の仕方も変わり、エアコンカバーの外し方や雨樋の作業も大切です。地面にはいつくばりながら作業することもあり、職人さんたちの苦労が伝わってきます。 -
世田谷に東京店オープンの日
2017年5月5日、東京都世田谷区用賀に東京店がオープン。入口にはたくさんのお花が届き、塗装やリフォームに関するお客様の相談が多く、夕方にはオープニングパーティーが開催されました。社長の抱負や社員の夢が語られ、沢山の招待客が参加し、楽しい時間が過ごされました。今後も精進し、皆様のご愛顧をお願いします。 -
屋根の下塗りとサイディングシール、横須賀に飛んで木部の劣化部の確認。
神奈川区と保土ヶ谷の屋根と外壁塗装の現場状況についての報告記事。神奈川区の屋?はスレート屋?で、塗装指導員の指示のもと、奥様との打ち合わせを行いながら塗装を進めている。また、保土ヶ谷の現場では外壁塗装のために地面の準備作業を行っており、横須賀の現場では築30年のお宅の木部の劣化状況について報告している。最後に、GWを終えての日曜日にゆっくり休むよう呼びかけている。 -
神奈川区、マンション大規模修繕の下地補修中~
神奈川区と横須賀での大規模修繕工事の様子をお伝えします。外壁補修作業は、クラックやモルタルの浮きにエポキシ樹脂注入を行い、築30年以上のマンションの劣化が見られました。また、過去の工事で足場のアンカーの穴が埋め戻されていないことも発見されました。さらに、かつては穴を開けずに足場を組む工法も経験しています。 -
現場さらに猛ラッシュ!!
初めての一日で3本の社長ブログを書きました。今日の最後の記事は横浜市三ツ境の商店街沿いの修繕工事に関するものです。保土ヶ谷区や港北区の現場の状況、マンション修繕、横須賀での施工についても触れています。一日中たくさんのことがありました。