今日から川崎市中原区にて作業開始です。
あわせて読みたい

川崎で外壁塗装開始 川崎市中原区での高圧洗浄作業が開始されました。足場は数日前に建てられ、サイディングのシーリング工事も終了しています。一人での洗浄作業には厄介な点もありますが、技能士のカズが一人で行いました。大きい住宅では2人または2台の洗浄が必要ですが、通常の大きさの住宅なら一人で対応可能です。作業者の手間を考えると、社長としてはなるべく一人で作業してもらいたいとのことです。
といっても、今日は高圧洗浄なので、足場は数日前に建てています。
この現場はサイディングなので、シーリング(コーキング)の打ち直しの工事もすでに終了しています。
技能士&指導員の竹内は町田の現場が足場を取り払う前に、ひと仕事残っているということなので、洗浄は、2級塗装技能士のカズが一人で行いました。
株式会社塗装職人 | 横浜市を中心...

職人の〝腕” | 株式会社塗装職人 横浜市保土ヶ谷区のお宅で職人が外壁塗装と同様に、美しい額縁の塗装を行い、完成に大変満足していただいた様子が動画で確認できます。菊池からの報告です。
この高圧洗浄ですが、現場によっては2人でやる時もあり、大きい住宅になると2台使って行うときもあります。
でも普通の大きさの住宅なら、一人でできます。
まぁ一人で作業するに少し厄介なのは、ホースが足場に絡みついてしまうことです。
通常足場は3段で家は東西南北の4面です。
上段から中段、中段から西に移動し、上段へそのまま南に移動して、そのまま中段、そして下段まで、今度は北面の上段まで上がり・・・
なんてしていると、足場にホースが引っかかるんです。
ホースは堅いゴムなので、引っ張ってもスルスルーなんてわけにはいかず、引っかかってる場所まで行って足場から話すようにしないとだめなんですが、一人でやるとこの作業だけでも、何十回と出てくるでしょうか。
二人の場合は、一人が手元でホース運びしてくれるので、ガン(水が出るノズルのこと)をもって洗浄だけに集中できるんですけどね。
ただホース運びといっても、引っかかりの作業以外のほとんどはホースを持っているだけなので、人件費の問題からいうと無駄がでます。
水洗いはひとりだから洗浄に差が出るなんていうことはないので、社長としてはできるだけ一人でやってもらいたいですね。
まだ現場にガンガン出ているときは、3階建ての鉄筋コンクリートの建物でも、一人でやってたので、二人なんて甘い!ってどうしても思ってしまうものですから。