株式会社塗装職人の代表取締役社長のブログになります。塗装に関するお話や時事ネタなど盛りだくさんで更新していきます!
-
旭区でのお客様、契約前と塗装完了、2度の来社。
旭区在住のお客様が、3社の業者の中から当社を選びました。工事完了後にも立ち寄り、家族の話や工事の感想を伝えてくださいました。コロニアル屋根の塗装に加え、バルコニーの防水工事も行いました。施工には塗装指導員や技能士が関わりました。工事内容は、足場組み立て・解体、メッシュシート張り、高圧ジェット洗浄、外壁塗装、屋根塗装、防水工事など幅広く、お客様の要望に柔軟に対応しました。 -
水漏れの道筋
某地域のお宅より、3年前に塗装工事をさせていただいたご連絡をいただき、水漏れの見積もりに伺いました。前回の工事では外壁や屋根を塗装しましたが、バルコニーは含まれていませんでした。現在、キッチン天井に水害が見られ、バルコニードレン周りや水切り奥からの水浸入が原因と判断されました。今後はこの水漏れの原因を根本から解消するための防水工事を提案したいと考えています。 -
横浜市保土ヶ谷区での外壁塗装、力の入る現場。
横浜市保土ヶ谷区のお宅では、外壁の下塗りと中塗りを同時に行い、隣地に近接した箇所でアクロバティックな作業が多いです。塗料はインディフレッシュセラで3回塗り仕上げで、ローラーの毛長は通常より5mm長いものを使用しています。職人の頑張りが感じられる現場です。 -
横浜市保土ヶ谷区での外壁塗装、現場で養生作業
横浜市保土ヶ谷区での外壁塗装現場で、一級塗装技能士の星野が養生作業を行いました。塗料の飛び散りや垂れを防ぐためにビニールやテープ、布で保護をし、玄関灯や雨樋など細かい箇所も丁寧に作業。明日からは外壁塗装に取り掛かり、ご近所にご迷惑がかからないよう慎重に作業します。一階と二階の外壁の種類が違うお宅での作業風景もご紹介します。 -
あれから10年、2回目の塗装をさせて頂きました。横浜市南区施工
10年ぶりのリピーターからの再塗装ご発注。今回は雨戸や細部の修正を行い、外壁色も変更。作業完了後、新たな美しい姿が横浜市内でお客様を待っています。詳細は動画をご覧ください。 -
横濱おしゃれ菓子
横浜の習い事の先生へのプレゼントとして、横浜特産の「横濱ミルフィユ」を贈られました。箱にはみなとみらいの観覧車や赤レンガなど、横浜の特色が詰められています。塗装職人の合同慰霊碑も横浜にあるそうですが、今日は冷たい雨で冬の訪れを感じさせます。忙しい時期の中、年末に向けての準備が進んでいるようです。 -
職人の道具をちょこっとご紹介
雨の日に現場に行けなかった塗装職人が、道具の整理やメンテナンスをしている様子を紹介。道具箱には刷毛や養生テープ、腰袋にははさみやカッター、ケレンのための皮スキなどが丁寧に揃っている。写真にはローラーや高圧洗浄機も。横浜地区での道具メンテナンスの様子が垣間見える。 -
保土ヶ谷区でのアパート外壁塗装、完成
神奈川県でのアパート塗装がようやく完成し、一級塗装技能士よりも上の「塗装指導員」による高品質な工事が行われました。外壁塗装と折半屋根の補修と塗装が行われ、細部のパテ補修前後の写真も公開されています。詳細はFacebookアルバムをご覧ください。 -
大手と国が怖い。横浜のマンション傾斜問題。
今日の天気は素晴らしいですが、朝は少し寒かったですね。マンションの傾斜の問題や大規模修繕の話題について興味深くニュースを見ており、業界の構造的問題についての懸念も述べられています。特に大手と国、そして東京の保険屋さんとの話題も含めて、関連性が強課になっています。 -
戸塚区での施工事例、築40年のお宅。屋根中塗りと軒天完成。
"横浜市戸塚区の築40年のお宅で屋根の中塗りを行いました。白色の下塗り塗料と赤色の中塗り塗料を使い、雪止めを刷毛塗り後、ローラーで仕上げます。さらに軒天も張り替えて美しい仕上がりになりました。" (160 characters)