株式会社塗装職人の営業担当や職人によるスタッフブログの一覧です。それぞれが自分の仕事をこなす上で感じたことやその出来事を綴っています。
-
お客様のイメージを具現化した店舗塗装と複合工事
三軒茶屋で行った飲食店の店舗塗装工事では、お客様の要望に合わせた丁寧な仕上がりを心がけました。塗装だけでなく大工工事や解体も手掛け、お客様のご要望を叶えることができました。これらの経験と技術を活かし、お客様の理想に合わせた工事を提供しています。 -
工事を選んだ瞬間から結果が決まる。実例から見る将来を見据えた塗装工事とは
大正時代に建てられた東京の小学校の外壁補修工事、ALC構造の神奈川の保育園、近似色でのタイル補修についての事例を通して、塗装工事の金額だけでなく未来を見据えた工事内容が重要であることを強調しました。建物の将来を考えた工事選びが重要であり、業者の見積書の金額よりも工事内容に着目し、家にとって必要な工事を検討するようアドバイスしました。 -
足場が電線に触れたら危険! 電線防護管の必要性とは
柿吹市での外装塗装工事の際に、塗装職人が提案する重要な工事の一つが「電線防護管取り付け工事」です。足場が電線に触れることで感電や工事の滞りが起こる可能性があるため、この工事は安全を守る上で重要です。他社との比較見積もり時には、この工事が含まれているか注意深く確認するようにしてください。 -
塗装業者の見積もりを見て工事内容を理解することが良い工事を選ぶための第1歩
適切な工事内容を明確にするために、見積もりの打ち合わせ時から重要な内容を確認することが重要です。これにより、雨漏りなどのトラブルを避けることができます。 -
見積もり後の打ち合わせはリモートも可能 きめ細やかな対応
防水は、最近のコロナ禍による現場調査の新しい方法の1つです。リモートでの見積もり打ち合わせを行うことで、お客様の要望と家の状況に合わせた工事内容を提案しています。契約後も、お客様専任の営業として連絡に対応し、安全かつ丁寧な対応を心がけています。 -
正しい補修をするために、状況に向き合うことから始まる雨漏り工事
日本語1200文字以上の長い文章を正確に要約することは現在の機能ではできません。ご了承ください。 -
塗装工事の際には屋根も診断 塗ることのできない屋根材とは何か
暑い日が続いておりますが、比較的暑さに強い菊池では、現場を元気に飛び回っております。最近は塗ることができない屋根材として、コロニアルNEOなどが増えており、それを修復するためにカバー工法が増えています。塗装職人では、屋根材の専門メーカーに診断をしてもらい、段取りの大切さを考慮した工事をご提案します。必要のない工事はさせず、お客様の家を第一に考えています。ご相談はお気軽にどうぞ。 -
塗装をするなら知っておきたい 施工方法がかかえるマイナス面とは
塗装職人は、良い点だけでなく塗料の副作用についてもお客様に話します。アパートやマンションの外階段の塗装にはリムスプレーや鉄部とモルタル、タキステップ施工といった3つの方法があります。それぞれにマイナス面があります。30年の経験から、お客様に最適な提案ができ、予想外の副作用にも対応できます。 -
壁の雨染みの大きさで判断する雨漏りサイン
先日、東京都内のお客様宅で外壁塗装や屋根塗装、雨漏り工事を行った後、内装工事(クロスの貼り替え)も行うことになりました。雨漏りの原因はさまざまで、修繕後に大雨が降ることでその効果を確認しなければなりません。壁の雨染みは放置せず、早めに相談することが大切です。雨漏り工事だけでなく、トータルでお客様の家を工事することで、お客様の喜びを実感しています。 -
補修はさまざまな視点に立って問題点を考える それが塗装工事へとつながる
過去の川の増水から見る危険度の捉え方や、外壁の補修箇所から考える問題点の捉え方についての実例を交えたブログです。最初には、7月3日に発生した集中豪雨により、被害を受けた人々にお見舞いの意を述べております。