横浜市保土ケ谷区 こだわりの住宅!木目調サイディングの補修

現地調査

今回ご依頼頂いたのは横浜市保土ケ谷区の閑静な住宅街にある戸建住宅にお住まいのお客さまです。

吹付け風の模様のサイディング外壁に、バルコニー部分の木目調のサイディングボードが映えるとても素敵なお家です。

施工前・外観。木目調サイディングが映える素敵なデザイン。

築10年を越え、特にバルコニーのシーリングの劣化が気になっていたたことが施工を考えるきっかけだったそう。

施工にあたり、複数社にお見積を依頼されていた中で、見積もり担当の菊池の素朴な人柄や真摯に応対する姿を目の当たりにし、「塗装職人なら安心して任せられる」とご依頼をいただきました。

菊池

バルコニーの外壁。シーリングも劣化が進行し、サイディングボードも白っぽく傷んでいる。

木目調のバルコニー外壁は新築時より旦那様こだわりのポイント。せっかくの木目調ですので、UVプロテクトクリヤーでの塗装、それ以外の外壁はパーフェクトトップ(イエロー系)での塗装をご提案いたしました。屋根はこれからより一層暑い時期を迎えるということもあり、シリコン油性塗料のサーモアイSi(遮熱塗料)での塗装をご提案。

お客さまが最後まで悩まれていたのは、やはり、バルコニーの塗装。クリヤーで塗装することについてはご快諾いただいたのですが、課題は艶。木目調を活かすため艶の少ない「三分艶あり」でご提案をし、見本を取り寄せ、艶の具合を実際に目で見て確認・納得いただき、施工が決定いたしました。

ご依頼頂いたのは外壁と屋根の塗装ですが、今回は外壁塗装の様子を中心にお届け致します。(今回こちらの現場では定点観測を行っています。最後に変遷をまとめましたので、ぜひご覧ください。)

工事内容

洗浄

塗装前の準備として、外壁や屋根等、塗装箇所の洗浄を行っていきます。

専用の機材を使用し、高圧で汚れを落とす。

外壁のみならず、網戸やアルミサッシといった細かな部分まで丁寧に洗浄し、汚れを落とします。

水洗いが不足すると、外壁と塗料の間にコケや汚れが残ったまま塗装をすることとなり、塗膜が外壁に十分に付着せず、剥がれ等の原因となるため、この工程は準備段階ではありますがとても大切な工程です。

アルミサッシ等も併せて洗浄する。

シーリング(コーキング)

今回ご依頼頂いたお家はサイディング外壁の為、塗装の前にシーリングの打ち替えを行います。現地調査時に特に劣化が見られたのは南側でした。紫外線や熱の影響を受けやすい南側は一般的に劣化しやすいといえます。

単色で塗りつぶしを行う外壁部分は塗装前にシーリングを打ち(先打ち)、クリヤーで塗装を行うバルコニー外壁は塗装後にシーリングを打ちます。(後打ち)

シーリング(コーキング)の具体的な工程については下記リンクをご参照ください。

サイディングの外壁塗装

養生

塗装を行わない箇所・塗り分けを行う箇所の保護のため、養生を行います。

意図しない塗料の付着を防ぐためビニールシートで保護する。

窓枠やアルミサッシ、またケーブル等に塗料が付着しないよう、養生テープやシートを使って保護していきます。必要に応じて車へカバーをかけたり、植木にもシートを被せたりする場合があります。

外壁塗装の工程

壁下塗り

今回、バルコニー外壁部分のシーリングの劣化をきっかけにご依頼頂きましたが、加えて外壁の劣化や他社施工のタッチアップ箇所も見受けられたため、塗装職人随一の技巧派 原本職人が塗装を担当。塗り残しの無いよう慎重、かつ、迅速に進めていきます。

原本

ウールローラーを用いて外壁の下塗りをする様子

壁中塗り

今回中塗り・上塗りで使用する塗料は日本ペイントのパーフェクトトップ(標準色: ND-460)。施工前の色に比べ明るい色です。色の違いにより塗り忘れの判別はし易いですが、凹凸のある外壁のため、ムラが生じないよう注意を払います。

中塗りの様子。施工前後の色の違いがはっきりと分かる。

壁上塗り

中塗りの乾燥を待ち、上塗りに入ります。今回上塗りで使用する塗料は中塗りと同様のものです。重ね塗りを行うことでムラを無くします。

右側が上塗りを行った部分。発色がよくなっていることがわかる。

塗り重ねることで見た目を綺麗にするだけでなく、耐久性もアップします。塗装職人では通常3回塗りの施工を行いますが、お家の状況や方角・環境に応じて劣化の進み具合も異なるため、2回塗りで十分な場合や、4回塗りが必要な場合もあります。当工程の詳細については下記リンク先で詳細に取り上げております。

軒天井

軒天井の塗装に着手します。今回は大きな傷みも見られないため、塗装のみの作業です。

玄関前 軒天井の塗装の様子。

その点、軒天井は近づいたり軒下から見上げないとわからない、目立ちづらい箇所ではありますが、お家の形状や環境によってダメージを受けやすい箇所でもあります。普段見落としがちな部分ですが、劣化状況を確認し、必要に応じて補修等、定期的にメンテナンスを行うことがお家を長持ちさせる秘訣です。

バルコニー外壁・補修

バルコニー外壁は施工前確認時、他社施工の際に塗料が付着してしまった部分を修正した跡が複数確認されました。今回の施工では修正の跡を目立たなくする補修も行いました。補修前後の比較画像がこちら。

補修前には木目も塗りつぶされ周囲に比べ白っぽく浮いていた跡が、原本職人の手にかかればご覧の通り。修正痕が目立たなくなりました。補修の後、塗装作業へ入ります。

バルコニー外壁・塗装

塗装前は白っぽく傷んでいた外壁が息を吹き返す。

いよいよバルコニーの塗装です。日差しをたくさん浴び、劣化が進んでいたバルコニー外壁ですが、クリヤー塗装により、木目を活かしつつ、見た目も綺麗に。UVプロテクトクリヤー(三分艶あり)を使用しての塗装を行いました。

ケレン

研磨材を用いて鉄部をケレンする様子。

鉄部は塗装前の下準備として、ケレンを行います。

塗装前に古い塗膜を除去し、また鉄部の場合サビを落として研磨することで、新しい塗膜の密着性を高める効果があります。下地調整についての詳細は下記リンク先をご参照ください。

木部塗装

鉄部塗装

付帯部

既に塗装が完了している軒天井部分に鉄部に使用する塗料が付着しないよう、際へ養生の後、鉄部の塗装を行います。鉄部も外壁と同様、下塗り~上塗りと重ね塗りをしました。鉄部の塗装については下記リンク先のページで解説しております。

軒天井 換気口の上塗り

雨樋や破風板等、その他の付帯部も塗装を行います。雨樋や破風板は近接する部分ですので、外壁に比べ細いローラーや刷毛を使用します。また、材質も異なるため、使用する塗料も材質に合わせたものを使用します。

塗装箇所によって道具を、また、材質によって使用する塗料を、使い分ける。

まとめ

施工後・外観。

今回の現場では施工の際に定点観測を行いました。色あせていた外壁が工程を重ねる毎に鮮やかさを取り戻す様子がわかります。

特にバルコニー外壁はクリヤーの塗装直後は艶のあるように見受けられますが、養生を取り外した「施工後」の写真になると、艶が落ち着き、マットな質感へと変化しました。

外壁塗り替えの様子(1階部分)
外壁塗り替えの様子(2階部分)

外壁とバルコニー部分で風合いの異なるサイディング外壁を使用した素敵な戸建住宅の事例をお届けいたしました。

こだわりのお家も、塗装等の定期的なメンテナンスでお家自身の寿命を伸ばすことができます。是非、お問い合わせフォームからお気軽にご相談ください。

一級塗装技能士のほか「ひび割れの専門家」としての樹脂接着剤施工技能士の2つの国家資格と、塗装科・職業訓練指導員の所有者でもあります。 塗装業者さんはたくさんあれど、本質的な工事品質の差は「社長が職人の業者は現場に魂が宿る」という言葉に表されるのではないかと自分を戒め修行中です。

些細なことでも構いませんのでお気軽にご連絡ください

通話料無料

0120-382-361

[電話受付時間] 09:00-20:00