株式会社塗装職人の代表取締役社長のブログになります。塗装に関するお話や時事ネタなど盛りだくさんで更新していきます!
-
塗装職人になれた!ご家族一緒に一日塗装体験!
横浜市旭区で開催された一日塗装体験キャンペーンでは、職人の指導のもと、お父さまとお子さんたちが塗装体験を行いました。使用した道具や塗料の調合方法などを学び、楽しい思い出になりました。塗装の詳細や動画は特設ページでご覧いただけます。 -
横浜市鶴見区サイディングと屋根塗装、技能士の施工
横浜市鶴見区で、一級塗装技能士の星野によるサイディングとスレート屋根の塗装施工が行われました。以下は施工の様子を示した画像です。 -
一級塗装技能士の検定試験の申請が始まります。
神奈川県塗装協会では、今年も一級塗装技能士試験の申請が始まります。申請期間は3/27~4/11日で、直接県職業開発能力協会に申請する場合は4/14が締め切りです。学科試験が8月20日、実技試験が8月下旬に行われます。試験料は21,000円。合格の感想は厚生労働省の【技のとびら】のサイトに掲載されています。受験者の皆さん、頑張りましょう! -
屋根塗装で済むのに無理に屋根工事をしないこと。
2004年に港北区で建てられた家のコロニアル屋根が高圧洗浄されました。洗浄後、軽いひび割れが見えますが、問題なしとのことです。屋根工事をする際は、信頼できる業者に見積もりを依頼することをおすすめします。また、外壁のリシンの場合、カビが取り切れないこともあるため注意が必要です。 -
完工検査で出会った素晴らしい油絵
最近は東京の暖かさが真冬と比べて随分と和らいできました。昨日はひな祭りで、家ではちらし寿司を食べたんです。それから、久しぶりにマンションの完工検査に行きました。階段の途中には見事な油絵があって、大きなものでした。施主様の許可を得て撮影したんですが、残念ながら描いた人は故人らしいです。でも、その心意気を現場でも大事にしたいですね。 -
モルタルの家、付帯とトタン屋根塗装、戸塚区
横浜市における外壁と屋根の塗装工事に関連する作業や材料のリスト。足場組み立て・解体、飛散防止メッシュシート張り、高圧ジェット洗浄、養生、ケレン・下地調整などの作業が含まれる。また、パーフェクトフィラーや水性シリコンセラUVなどの塗料や、破風や軒裏などの建材も必要。 -
大成パルコンの外壁塗装、カビと鉄部の傷みから守る
東京都練馬区で17年間使用されてきた大成パルコンの外壁塗装が行われました。塗装前の外壁には苔や汚れが見られ、鉄部にも劣化やサビが進行していました。今回はお客様の希望で外壁にガイナを塗装し、高圧洗浄から始めて下地調整や塗装を丁寧に行いました。施工風景は動画でもご覧いただけます。 -
起きたら怖い、塗装作業での死亡事故。
日本の横浜で行われた塗装作業に関する研修で、新たな労働安全衛生法改正について学びました。化学物質のリスクアセスメント義務化や水性塗料の耐久性についての話題もありました。また、信頼性の高い資格や認定についても議論されました。塗装業者の選び方についても言及され、業者選びの際は信頼性の高い資格や認定に注目する必要があるという内容でした。 -
「変な0系新幹線、元の色に…」のニュースで塗装屋が思うコト
大阪府摂津市にある新幹線公園で1両だけの塗装で1600万円かけられ、驚きを感じた。公園は駅から徒歩20分か最寄りのバス停から徒歩10分とアクセスが悪い上、利用者数も一日平均22人だけ。それなのにこの費用は高すぎると感じた。修繕費計算では5年後再塗装は来場者1人あたり400円、8年後は250円となり、摂津市の住民には大きな負担になるかもしれない。自治体の皆様にはご理解いただきたいが、弊社も「鉄道車両の展示物修繕」の提案を行う予定であり、宜しくお願い致します! -
横浜市旭区でリシンの外壁インディフレッシュセラの施工
神奈川県で進行中の築11年の木造モルタル2階建てのリシン吹き付け外壁の塗替え工事は、一級塗装技能士である竹山によって施工されています。施工にはインディフレッシュセラが使用され、外壁の汚れにくさや耐久性が特徴です。ただし、リシンの凸凹した壁面は塗りにくく、労力が必要です。中塗りの工程が完了すると、外壁の雰囲気がガラリと変わります。塗料メーカーの施工仕様に厳密に従いながら施工が行われており、仕上がりが楽しみです。