株式会社塗装職人の代表取締役社長のブログになります。塗装に関するお話や時事ネタなど盛りだくさんで更新していきます!
-
塗装後15年と10年のお家、立て続けでリピート工事
東京都内と横浜市で建設業を営んでいる会社の近況報告です。秋の気配を感じながらも、忙しい日々を過ごしています。新規のお客様も増えており、リピーターのお客様からの依頼も多く、10年前後で再注文をいただいています。具体的には、マンションの大規模修繕や建物の塗装、リフォームなど様々な工事が進行中です。動画も公開していますので、ご興味がありましたらぜひご覧ください。 -
横浜市神奈川区の現場
「横浜市神奈川区の住宅塗装現場の様子をお届けします。気候が良くて作業が捗り、今の時期に最適な状況でした。」 -
ご主人様、奥様と一緒に塗装をしました
横浜市保土ヶ谷区で行われた報奨付一日塗装体験キャンペーンの様子が動画でご覧いただけます。職人からのレクチャーを受けた参加者たちは、楽しみながら外壁塗装を行いました。奥様は初めての塗装に挑戦し、ご主人は練習のために追加日にも参加しました。参加者たちは上手に塗装を行い、報奨の商品券を贈呈されました。塗装体験キャンペーンは好評開催中ですので、ぜひご参加ください。 -
高圧洗浄で10年分のカビと黒ずんだ外壁がきれいに
高圧ジェット洗浄後に塗装すると、塗料が長持ちし、汚れやカビも取れます。飛散防止シートで汚水を防ぎ、外壁などを丁寧に洗浄。洗浄効果を動画で確認できます。神奈川県の外壁洗浄、塗装の専門業者による作業です。 -
横浜市保土ヶ谷区 世界初のナノテク塗料で外壁塗装
横浜市保土ヶ谷区にある築11年の2世帯住宅の外壁塗装に、一級塗装技能士の近藤職人がナノコンポジット塗料を使用。塗装前に汚れを洗浄し、塗料は無光沢で汚れが付きにくい特徴があり、耐候性も高い。塗り替え前は藻やカビで黒ずんでいたが、施工後はデザイン性を保ちつつ、耐汚染性が向上した。動画もご覧になれます。 -
細かいところまで刷毛を入れてます。
作業は「ダメ込み」と呼ばれ、細かいところまで刷毛で塗る作業が必要です。外壁の模様によって手間が変わりますが、今回はリシンの壁で下塗りが大変でした。雨戸はスプレーではなく刷毛で塗られました。 -
養生で傘
足場にビニール養生をすると、塗料が飛び散らず、開口部とマスカーをつなげて室内の換気用にも利用できます。地名は含まれていません。 -
お隣同士まとめて住宅塗装 モルタルとサイディング外壁
横浜市旭区の住宅街で二軒の御宅の外壁塗装が行われました。一軒はモルタル外壁、もう一軒はサイディング外壁で、さらに自然石調タイルも施工されました。施工では工事費を節約するため、足場を繋いで総合的に行われました。施工後、見違えるほど美しい外壁になりました。動画もご覧いただけます。 -
築13年、傷んだスレート屋根からの新品張り替え その3
岩手県の屋根施工の続きです。鉄板を切り出し、納め部分を加工。棟包みと通気棟包みを取り付け、明るい色のスレート板を使用して快適な住環境を実現しました。詳細は動画でご覧ください。 -
手に粉がつく外壁のチョーキング。塗装したのにトラブル・・
外壁塗装では塗料の種類が重要で、耐久性を確保するためには高品質の塗料が必要。しかし、実際の状況は想定外の問題も多く、例えばチョーキングや塗膜剥離などが発生することも。経験と仲間のサポートが重要で、高額な塗料が必ずしも長持ちするとは限らない。対処方法は現場ごとに異なる。