お見積り・ご相談こちら

たっぷり塗料と一級塗装技能士で耐久性をはかる屋根と外壁塗装

今回は横浜市緑区のお客様の施工のご紹介です。

外壁から屋根まで、全面的な塗装のご依頼でした。

 

目次

緑区での外壁塗装施工の概要

今回のポイントは、塗料の量と塗装の技術です。

見積もりに伺ったところ、お客様のお宅の外壁は、このようなザラザラのあるモルタルでした。

ザラザラの外壁

こういった外壁の場合、つるつるとした外壁やサイディングに比べると、約3倍の塗料が必要になります。

 

多くの塗料をしっかりと塗装するのには、しっかりとした技術が必要。

最新塗料を使って濃厚タップリな塗装。一級塗装技能士の上位資格の塗装指導員の職人が担当いたしました。

【職人によるポイント紹介】:塗料の量

 

たっぷりの塗料が必要

今回下塗りに使用した塗料は、日本ペイントさんの最新塗料「パーフェクトフィラー」。

 

2日目:高圧洗浄

 

どんなに良質な塗料でもはがれてしまえば全て台無しです。高圧洗浄は密着性を高めるうえで一番重要です。

あわせて読みたい

株式会社塗装職人 | 横浜市の外壁...
高圧洗浄 | 株式会社塗装職人 高圧洗浄機による洗浄 通常は足場組立後に外壁や屋根の高圧洗浄をします。せっかくの塗装も汚れの除去が中途半端では

 

3日目:下地調整

下地調整の重要な理由はこちらにも載せています。

あわせて読みたい

株式会社塗装職人 | 横浜市の外壁...
下地調整 | 株式会社塗装職人 下地調整がしっかりなされないとどんなに高額で性能が良い塗料でもはがれてしまいすべて終わりです。脆弱部の塗装をはがしたりさびを除去したり、また下地を研磨することで...

 

4日目:屋根棟板金さび止め

5日目:軒裏塗装

今回はケイカル板の軒天のため交換はありませんでしたが築年数が経過した家によってはベニヤでの作りのため交換工事が必要な場合もあります。

あわせて読みたい

あわせて読みたい
戸塚区での住宅補修、木部の腐食も元通り!ベテラン大工による軒天交換 戸塚区のお家では、軒天の撤去と新しい軒天の取り付け作業が行われました。ベニヤの断面に湿気を吸っているため、塗装だけではなく、根こそぎ修理してから塗装する必要があります。また、外壁塗装の様子も順次更新される予定です。詳細は動画でご覧ください。

 

6日目:屋根遮熱下塗り

【職人によるポイント紹介】:屋根の下地塗装

ドロドロしている屋根の遮熱塗料は、塗りやすくするためシンナーを加えますが、過剰に薄めることでコストを下げるような業者がいます。

この日本ペイントのサーモアイは下塗りが真っ白な色。この下塗りの白が太陽熱を遮熱させるひとつの目的ですが、薄め過ぎると塗る前の屋根の色が透けて見えます。

塗装業者が適切な塗料量を使っているかどうかは、屋根の元の色が透けていないことで確認できますよ。

ぜひ参考になさってください。

 

サーモアイ塗装の記事も纏めています。

 

あわせて読みたい

あわせて読みたい
都筑区での屋根塗装、サーモアイでの屋根塗り替え 横浜市都筑区での外壁塗装作業が続く中、曇り空の中での作業は蒸し暑さの中でも行われました。塩ビゾル鋼板の樋や破風は専用のプライマーを使用し、遮熱効果のある真っ白な塗料で塗装が進みます。屋根塗装による省エネ効果や熱中症対策についても説明され、職人が暑さや危険な足場の中で丁寧に作業する様子が描かれています。

 

7日目:遮熱屋根下塗り

 

こちら塗料の消費量についても詳しく説明しています。

あわせて読みたい

あわせて読みたい
塗料の種類ではなく正しい希釈が耐久性を伸ばす真実 この記事は、塗料の正しい量の使用がなぜ重要かについて述べています。塗料の希釈率や塗り方によって外壁の見た目や耐久性がどのように変わるか、また非常に激しいザラザラした外壁の場合の適切な塗料使用量などについて詳しく説明されています。正しい希釈率で塗料を使うことは、塗料の効果を最大限に活かすためにも重要とされています。

8日目:下塗り

 

9日目:中塗り

こちら今回の現場同様、モルタル外壁塗装について詳しいページです。

あわせて読みたい

株式会社塗装職人 | 横浜市の外壁...
モルタルの外壁塗装 | 株式会社塗装職人 一級塗装技能士が塗るモルタル外壁塗装 一般の家の中では一番数が多いモルタル塗装の特徴は、カビ・汚れ・ヒビです。

 

10日目:雨戸塗装

 

こちら同じ緑区内で雨戸塗装もしたお宅です。

あわせて読みたい

あわせて読みたい
クラックの補修を得て豪華さと重厚感が増したサイディングの外壁塗装 青葉区の外壁塗装工事では、一級塗装技能士を超える塗装指導員が作業を行いました。施工内容は窯業系のサイディングとボードによるツートンカラーの外壁塗装です。見積り調査では周りの草木による植物により足場の伐採が必要と感じられ、外壁の汚れは築年数相応でした。作業は丁寧に行われ、職人竹山はスピードと仕事の丁寧さに秀でています。また、緑区の十日市場を超えたらすぐ青葉区であり、動画も含めた他の画像はFacebookアルバムで公開されています。

 

11日目:屋根縁切り

 

スレート屋根の縁切りは必ずしも必要ではないのです。

合わせて観たいYouTube

 

12日目:ベランダ防水トップコートとウッドデッキ塗装

 

戸建てのベランダ床はFRP防水も非常に多くあります。

あわせて読みたい

 

 

13日目:メッシュシート巻き上げ

14日目:塗れ縁デッキ塗装

ウッドデッキが腐食した場合はアルミ製の交換取付工事も可能です。

あわせて読みたい

あわせて読みたい
庭と車庫までほぼ新築に戻ったサイディング塗装とアルミ調ウッドデッキ 保土ヶ谷区のお宅のサイディング壁とウッドデッキの塗装と修理工事が行われました。外壁と屋根はシリコン系塗装で施工し、ウッドデッキは腐食しないアルミ製に取り付けられました。窯業系の破風板も補修され、コンクリート塗装も行われました。

 

15日目:完成

 

今回の施工を動画でも紹介しています。

合わせて観たいYouTube

 

施工概要

横浜市緑区長津田・築14年

外壁塗装・付帯塗装・屋根塗装(サーモアイ遮熱)・シール交換・大工工事職人:

【外壁塗装】

仮設足場組み立て、解体306㎡/飛散防止用メッシュシート張り306㎡/持ち込み料306㎡/2階テラスアクリル板脱着1式/外壁高圧ジェット洗浄266㎡/養生173㎡/下塗り塗料(パーフェクトフィラー)10缶/中塗り塗料(水性シリコンセラUV)4.5缶/上塗り塗料(水性シリコンセラUV)4.5缶/艶消し料204㎡/外壁塗装施工費(下+中+上塗り)204㎡

 

【付帯塗装】

破風(高級シリコン塗装)60m/軒裏(高級シリコン塗装)34㎡/軒下換気口(高級シリコン塗装)1式/出窓上スチール(高級シリコン塗装)2箇所/水切り(高級シリコン塗装)53m/雨樋(高級シリコン塗装)96m/雨戸大(高級シリコン塗装)9面/雨戸小(高級シリコン塗装)6面/デッキ(キシラデコール塗装)1式

 

【屋根塗装】

カラーベスト屋根高圧ジェット洗浄144㎡/下塗り塗料(溶剤サーモアイシーラー)2.5缶/中塗り塗料(溶剤サーモアイSi)2缶/上塗り塗料(溶剤サーモアイSi)1.5缶/雨押さえ鉄部(サーモアイSi)1式/屋根塗装施工費(下+中+上塗り)144㎡

 

【トップコート工事】

バルコニートップコート(高圧洗浄・下地調整・層間プライマー塗布・トップコート塗布)1式

 

【その他工事】

基礎 脆弱部剥離、左官工事1式/雨樋の補修3箇所/エアコンホース巻き2本

 

【その他】

諸経費(デッキの移動含む)1式

 

その他緑区で施工した外壁や屋根の施工事例もご覧ください。

株式会社塗装職人 | 横浜市を中心...
09:00-20:00 0120-382-361
目次