お見積り・ご相談こちら

雨漏りしていたトタン屋根を錆びにくい金属屋根に葺き替え

雨漏りしていた築40年になる家のトタン屋根の葺き替えです。

以前、金物屋さんのご厚意で、塗装ガイドブックを置かせていただいたことがあります。そのガイドブックを見たお客さんからお見積りを頂き、雨漏りの調査も含めてお伺いさせていただき今回の屋根リフォームの運びとなりました。

屋根の下地は、歩いた感触ですぐ傷んでいるのがわかりました。
家のほうは築年数もさることながら、塗装のメンテナンスにも期間が空いてしまったようで、悪い部分は根本的に修理してからの塗装に入りました。まず屋根トタンの葺き替え、外壁トタンの一部交換、窓枠の木部補修、塗装も下地がだいぶ良くない状態でしたので、塗るまでに時間がかかってしまいました。

屋根は下地からやり直し金属屋根であるガルバニウム鋼板に葺き替え。
外壁のトタンのほうはシリコン塗装です。

また塗装職人では、板金技能士の資格をもった大工の内田がいます。屋根トタンにお悩みの方は工事費用もご相談いただけますので、ご連絡お待ちしています。

トタンの塗装の方の詳しくはこちらからご覧ください。

株式会社塗装職人 | 横浜市の外壁...
トタン屋根塗装 | 株式会社塗装職人 一級塗装技能士によるトタン屋根塗装 トタン屋根は大きく分けて瓦棒と波板の2つの種類に分かれます。ともに錆が発生

 

目次

トタン屋根の葺き替えと外壁のトタン塗装

なお下屋根だけの張り替えや腐食による部分張り替えなども行っています。
屋根全体の工事では予算がちょっとという方に適しているかもしれません。

株式会社塗装職人 | 横浜市の外壁...
トタン屋根の腐食を放置しすぎると台風が不安になる | 株式会社塗装職人 岡山市の住宅のトタン屋根の錆は放置されがちですが、錆が穴を開ける可能性があります。錆が発生すると塗装作業の手間が増え、耐久性も低下します。応急処置としてシール屋...

 

トタン屋根の雨漏り調査

雨漏り箇所を特定するのは簡単ではありません。
今回は目視で屋根の上から確認できましたが、よもやという場所から発見する場合もあります。その事例などもこちらでご覧ください。

あわせて読みたい
ハウスメーカーも7年間お手上げ状態だった雨漏りの修理 7年もの間雨漏りに悩まされていた横浜市のお客様のケースを紹介します。ハウスメーカーの補修では解決せず、弊社の雨漏り解消工事により問題を解消。雨漏りに悩む方に希望となる事例です。雨漏り診断士と職人が力を合わせた現場調査から原因を究明し、補修工事を実施。足場をそのまま残して大雨を待ち、雨漏りは無事に止まったことが確認されました。お客様の長年の不安を解消し、安心して暮らせる環境を提供します。

 

トタン屋根のはがし撤去

一般に外壁も屋根にもトタンが使われている家の場合は、他の軒や破風などの付帯部にも何かしら腐食などの影響を受けている可能性もあります。
そのような場所も大工や板金の職人に点検して修理したいですね。

株式会社塗装職人 | 横浜市の外壁...
付帯工事 | 株式会社塗装職人 傷んだ腐食した木部や鉄部は大工や板金工が報酬修理後に塗装をします。 軒や破風は傷みやすく目視では判明もしますが、表面上は異常がなくとも中身がスカスカに腐っている...

 

ガルバリウムに張り替え

これで40年前の新築時の状況に復活しました。
一般のカバー工法は屋根材そのものはそのままにして上から被せる方法がありますが、それとは違いトタン屋根リフォームの場合はすべて一旦撤去するといいうのも特徴的だと思います。

こちらの動画は立平葺きという葺き替えの工法です。

 

他のトタン屋根以外のスレートや瓦などの工事はこちらにもありますのでよろしければぜひ。

株式会社塗装職人 | 横浜市の外壁...
屋根工事 屋根工事には葺き替えや金属屋根によるカバー工法まであります。スレートやトタンの場合はガルバリウム系の鋼鈑を上から覆うカバー工法が多く重い和瓦は軽い屋根材へ葺き替...

屋根工事だけではなく外壁のトタンの方も塗装しました。

 

外壁のトタン塗装

ご存じの通り今のガルバリウム鋼鈑がない時代のトタンは錆びやすいものでした。

トタンのデメリットは一度さび付いてしまうとケレンをして塗装である程度復活できるのですが、また錆びやすくなります。なので、トタンというのは塗装としての技術的要素は少し必要なのかと思います。

こちらは外壁ですが、もし塗装をお考えの場合その事例としてこちらもご覧ください。

あわせて読みたい
技術が問われる傷みやすいトタン外壁、塗装してから10年の経過記録。 横浜市内の家の外壁塗装工事の前後の写真を見ることができます。時間の経過とともに家の状態がどのように変化するかが分かります。工事後の結果に頼るだけでなく、数年後の状態も実際に見ることができます。これにより、工事前の説明だけに頼らずに判断ができます。また、横浜市外に住んでいる方にも外見だけなら案内できます。

※今回ご紹介した工事は2006年に行った施工です。動画にも納めています。

09:00-20:00 0120-382-361
目次