代表・曽根– Author –
一級塗装技能士のほか「ひび割れの専門家」としての樹脂接着剤施工技能士の2つの国家資格と、塗装科・職業訓練指導員の所有者でもあります。
塗装業者さんはたくさんあれど、本質的な工事品質の差は「社長が職人の業者は現場に魂が宿る」という言葉に表されるのではないかと自分を戒め修行中です。
-
横浜市戸塚区での屋根塗装、屋根鉄部ケレンと下塗りでサビ防止
横浜市戸塚区で行った屋根の塗装施工の様子です。竹内職人は一級塗装技能士で、屋根の雨押さえや雪止め金具をケレンから始めました。古い家では釘が抜けていることが多いため、塗替えと同時に修理を行いました。遮熱塗料サーモアイの塗替え後には、日射反射効果とサビ止め効果のある専用プライマーを塗布し、屋根の温度上昇を抑制しました。これによりエアコンの使用量も減少し、電気代の節約にもつながります。 -
横須賀市での塗装工事、外壁上塗り2回目と破風・樋塗装
横須賀市久里浜で行われた塗装作業の様子をご紹介します。横須賀育ちの一級塗装技能士・川口さんが担当し、外壁の塗装作業が行われました。外壁の塗り分け線がきれいに出ており、次は破風や雨樋の塗替え作業が行われます。チョコレート色のシリコン塗料をたっぷり重ね、厚膜に仕上げながら光沢を出していきます。 -
相模原市での塗装工事、高圧洗浄で屋根の汚れを除去
相模原市中央区で築20年のコロニアル屋根とサイディング外壁の塗装工事が進行中。洗浄後、高圧洗浄機でコケを丁寧に除去し、シーラーを使用して下塗り。雨樋の補修も行い、樋、破風、軒、外壁をきれいに洗浄。次回は屋根の塗替え作業が予定されています。 -
横浜市保土ヶ谷区での塗装工事、屋根下塗り・中塗り、養生
本日の横浜市保土ヶ谷区で行われた塗装工事の様子をお伝えします。一級塗装技能士の星野と二級の曽根カズが担当し、屋根と外壁の塗装を行いました。断熱塗料のキルコートを使用し、太陽光を反射し熱を抑制する効果があります。専用シーラーを塗布して密着力を強化し、屋根全体に主材を均一に塗布して工程を完了させました。 -
横浜市旭区での塗装工事、雨戸上塗りで耐久性アップ
横浜市旭区の現場で塗装作業が行われており、二級塗装技能士の曽根カズが作業を担当しています。雨戸の上塗りが行われ、塗料の密着力を向上させるために下地調整とプライマーが使用されています。塗装は3度塗りが基本ですが、傷みの程度によっては2度塗りや4度塗りが行われることもあります。また、ローラーや刷毛を使用して均等な塗膜が完成されています。家の塗替え作業はほぼ終了し、足場解体までの間にメッシュシートで風の通り道を作ることが大切です。 -
横浜市戸塚区のスレートコロニアルの高圧洗浄
横浜市戸塚区で行われた塗装工事の様子をお届けします。コロニアル屋根とサイディング外壁のお宅で、初めての塗装作業とのこと。初日は高圧洗浄で屋根の汚れやコケを取り除き、下塗りに備えました。洗浄後の屋根はきれいになり、シーラーの浸透も良くなりました。この後も外壁や軒などを洗い、工程を終了しました。 -
完了直後と見間違え!?修繕工事5年目のマンション
2009年に修繕工事をしたマンションの5年後の状況を動画にまとめました。外壁は鉄筋コンクリートの艶消し塗装や屋上防水など、一級塗装技能士や一級防水施工技能士による施工を紹介。また、モルタルの爆裂や浮きにはエポキシ樹脂注入による処置を行い、浮きが激しかった箇所も修復。ベランダにはウレタン防水と長尺シートを敷設。動画では外壁の状況を紹介しています。 -
横須賀市での塗装工事、外壁ダメ込みと雨樋・破風塗装
横須賀市久里浜の塗装現場では、一級塗装技能士の川口職人が雨樋と破風の塗替え作業を進めました。細部の仕上げにこだわり、外壁の上塗りや塗膜の厚みを均一にするために丁寧な作業を行いました。次回は全体に塗料を行き渡らせ、外壁塗装を完成させます。横須賀市久里浜の美観を向上させるため、職人の技術と注意深い作業が光ります。 -
横浜市保土ヶ谷区での塗装工事、破風と雨樋下塗り・中塗り
横浜市保土ヶ谷区の現場から、一級塗装技能士の星野と二級の曽根カズが担当した塗装風景をお届けします。鉄部の塗替え作業では、鉄柱や雨樋にサビ止めやプライマーを塗布し、破風にはシーラーを使用して下塗りを行いました。木部には専用の下塗り材を使用し、厚膜のコーティングで耐久性を向上させています。玄関前の鉄柱や破風は、厚みのある塗膜で美しい輝きを実現しています。是非ご覧ください。 -
台風への対策
関東に接近する台風8号に備え、家屋の補強や対策が必要です。屋根や外壁の点検、アンテナや倒れる物の固定などが重要です。現場では足場のメッシュシート巻き上げや看板の収納も行われました。特に屋根の風害には注意が必要で、家族の安全を守る家づくりが重要です。地元の川の氾濫にも備え、車の移動などの対策も必要です。