株式会社塗装職人の代表取締役社長のブログになります。塗装に関するお話や時事ネタなど盛りだくさんで更新していきます!
-
10円塗料、当選者決まりました。
新潟市の天気がとてもいいいですね。その分空気も透き通ってる感じがして、すがすがしい反面結構寒いです。今日も張り切って参りましょう!「エコで10円塗料」の当選者決まりましたので、メールしますのでお待ちください。当選した方は、塗装前と塗装後の写真を送っていただけると助かります!年内に倉庫の方を整理する予定ですので、未開封の一斗缶の「エコで10円塗料」のお知らせができればいいなと思ってます! -
エコで10円塗料
日本全国にお住まいの方々へ、エコで10円の塗料をプレゼントします! 未開封の一斗缶で、色はトリノブラウン。応募期間は12/15から12/20まで。詳細はリンク先で。塗装前と後の写真を送っていただけると幸いです。 ご応募はこちら(応募フォーム)。 -
完了検査の報告。
鶴見区と保土ヶ谷区での現場管理の仕事の報告です。お客様に満足していただけるよう、工事完了の確認を行いました。施工前後の写真も掲載しています。塗装仕様や使用した塗料についても記載があります。とても丁寧な仕事をしていることが伝わります。 -
水谷ペイントの社長さんがご来社してくださいました。
水谷ペイントの社長さんが、うちの狭い事務所までおいでくださり、とてもありがたかったです。ナノコンポジットは汚れに強い塗料として有名で、認定証を頂きました。今後、ナノコンポジットに関する情報発信を増やす予定です! 地名は含まれていないため、要約に地名は含まれていません。 -
塗装工事業・許認可更新の手続き
東京の塗装業者が最近の悪天候に悩んでいるが、秋晴れで心が和む。現場も順調に進んでいるが、8月と10月の雨で1ヶ月分の遅れが出ている。工事予定は不透明な状況が続く中、ホワイトボードの工事は順調に進んでいる。許可更新の手続きも厳しいが順調に進めている。風邪が流行っているので、健康に気を付けたい。 -
雨漏り発見の強力な武器、赤外線サーモグラフィー
秋の長雨が続いています。雨漏りが心配な季節ですが、専門家による赤外線サーモグラフィーでのチェックが役立ちます。屋根や壁の雨漏り原因を特定し、確実な防水工事を提案します。日本の方で雨漏りの心配がある方は、ぜひお問い合わせください。 -
世田谷区、RC住宅の遮熱防水工事
「世田谷区M様邸の防水工事の事例を紹介。陸屋根・ルーフバルコニー・2・3階出窓の庇の塗替えと遮熱塗装を行い、施工前後の写真と工程を詳しく解説。遮熱効果を持つ塗料で太陽光の赤外線を反射させ、室温上昇を抑制。施工方法としてウレタン防水通気緩衝工法や密着工法を用い、それぞれの工程を解説。窓枠シーリングの打ち直しも実施。」 -
RC住宅で、塗替えと遮熱機能を持つ屋上防水工事
この事例では、東京の世田谷区に住んでいるM様邸の外壁塗装と防水工事が行われました。築12年の家には、劣化や雨漏りの問題がありましたが、新しい塗料や防水工事によって問題が解消されました。施工後は、外壁の風合いも損なわずに綺麗になり、機能面でも向上しています。また、施工後には家族参加型のイベントも開催され、お客様の参加も得られました。 -
東京店だより: 接客スペースにパソコンを設置しました!
東京店では、お客様により良いご案内ができるよう、パソコンを接客スペースに設置しました。また、塗装の季節に向けてチラシの配布枚数もペースアップし、秋の塗替えへの意欲を感じます。次の「塗装だよりVol.8」もお楽しみに! -
築20年、屋根塗装かカバー工法どちら?【知恵袋回答】
築20年経過したA市のスレート屋根について、ノンアスベストではないため拭き替えるべきか、それともカバー工法を行うべきかについてYahoo!知恵袋で回答があります。どちらが適切か、専門家の意見を参考にしてみてください。