お見積り・ご相談こちら

2020年は中止、2021年一級塗装技能士試験の日程の追記

※追記 2021年の開催日程は下記をご覧ください。

あわせて読みたい
神奈川県・一級塗装技能士の試験案内 神奈川県で行われる令和3年度一級塗装技能士検定の受検についての詳細情報です。新型コロナウイルスの影響で中止された昨年に続き、今年は学科試験と実技試験が実施される予定です。合格率は50%と言われており、準備説明会や講習会への参加が合格に必要です。受検申請書の提出締切日や手数料、試験日程などの詳細は神奈川県職業能力開発協会に問い合わせが必要です。また、受検資格や手順についても注意が必要です。

2020年は新型コロナの影響により建築・一級塗装技能士の検定試験が全面中止となりました。

通年は毎年暑いさなかの8月後半にかけて実技試験を行っているのですが、2020年の今年は実技講習やもちろん学科も含めて中止となりました。

あわせて読みたい
合格率50%という一級塗装技能士になるまでの道のりと職人の素質 【前編】 私たち塗装職人は一級塗装技能士が施工を行うことを重視しています。一級技能士とは技術やマナーが備わっている職人のことであり、信頼性が高いとされています。一級塗装技能士の取得過程や試験の難易度、資格の特徴について詳しく説明されています。また、塗装指導員についても後編で紹介されるとのことです。

 

もしコロナが無ければ、丁度今頃試験を迎えています。

塗装業者として、一級塗装技能士の知名度が年々上がっていることをひしひしと感じています。

塗装職人からは昨年1人が試験を受けましたが、講習会の手続きが遅れてしまったため受けることが出来ず、本試験では準備不足がたたり残念ながら合格とは相成りませんでした。

来年はきっとコロナが収まると思うので試験再開に向けて、しっかり準備をして合格への道に挑みたいと思います。

塗装職人の社長が合格した時の感想はこちら。

 

09:00-20:00 0120-382-361
目次