お見積り・ご相談こちら

ALC塗装、肉厚たっぷりな外壁中塗りで耐久性アップ

今回は横浜市神奈川区で施工した塗装工事の様子をお送りします。
職人は一級塗装技能士の星野が担当しました。

先回は玄関付近や1階の外壁に下塗りをしたので、本日は中塗りを開始します。

あわせて読みたい
ALC塗装、たっぷり肉厚な下塗りで耐久性アップ 横浜市神奈川区で行われた外壁塗装工事の様子をご紹介します。一級塗装技能士の星野が施工を担当し、軒塗装や玄関周りの下塗り作業などが行われました。ALC外壁にはシーラーとフィラーが使用され、塗膜の耐久性が向上しました。作業の各工程についてはこちらから詳細をご覧ください。

横浜市神奈川区:ALC外壁中塗り

2度の下塗りを終えたALC(軽量気泡コンクリート)外壁にチョコレート色のシリコン塗料をたっぷり塗布して、肉厚に塗膜をつけていきます。
使用している塗料はシリコンセラUV。耐久性が高く、汚れの付着を抑制する効果があるので、外壁をきれいな状態で保持させます。

適切に希釈した塗料は濃厚ではありますが、フィラーを塗布してある壁は肌が丸みを帯びているので、ローラーの滑りがよいです。
外壁塗装は塗膜が剥がれにくく、耐久性があるかどうかが重要になってきます。紫外線や風雨による傷みを抑制するため、厚い塗膜で建物をしっかり保護してもらいます。

横浜市神奈川区:ALC外壁中塗り後

中塗りが完了した状態です。
パッと見ただけでも塗膜の厚みが感じられるような仕上がりとなりました。さらに上塗りを重ねることで厚膜になり、塗料の光沢もより輝いて美しくなります。

ALCパネルとパネルの間が少し凹んでいますが、ここは目地シーリングになっています。このシーリングも新たに打ち替えをしました。

外壁の既存のシーリングを全て撤去してから、プライマーで目地と材料の密着性を高め、2液のシーリング材を充てんしました。このとき使用するのは、たっぷり打ち込める2液のもの。撹拌は必要になりますが、1液型と比較して惜しみなく使用できるので、ボリュームのある仕上がりになるのです。

上から塗替えをする場合は、塗装と相性のよいウレタンを。塗装面にべたべたとした汚れが付着したり、変色しないノンブリードタイプのものを使用しました。
クリヤー仕上げや、シーリングが露出した状態で仕上げ(化粧仕上げ)の際は、紫外線に強い変性シリコンを使用します。

この現場のALC外壁塗装のくわしい各工程の作業の流れはこちら

あわせて読みたい
ALC塗装、ようやく外壁の上塗りです 横浜市神奈川区でのALC外壁塗装工事の風景をお送りします。一人での施工のため写真が少ないですが、上塗り作業を進めています。中塗り段階でもしっかりとした塗膜が形成され、上塗りを重ねることで耐久性と光沢感が増します。色味の変化もありますのでご注意ください。また、細部までしっかり塗り込んでおり、次回は一階の外壁を塗装していきます。ALCの詳細や施工の流れについてはリンクをご覧ください。
09:00-20:00 0120-382-361
目次