目次
受検申請手続き
受付期間 | 令和4年4月4日(月)から4月15日(金)必着 先着順となります |
---|---|
提出する物 |
|
提出先 | 神奈川県職業能力開発協会 技能検定課〒231-0026 |
実技試験
問題公表 | 令和4年5月31日(火) 問題公表日以降、受検者には受検票とともに公表された実技試験問題等を送付します。 |
---|---|
実施日 | 実技試験の日時と場所は決定次第、受検票にて通知があります。6月下旬までに届かない場合は神奈川県職業能力開発協会 技能検定課045-633-5419へお電話で確認してください。 |
学科試験
実施日 | 令和4年8月21日(日)午前 学科試験の時間と場所は決定次第、受検票にて通知があります。7月下旬までに届かない場合は神奈川県職業能力開発協会 技能検定課045-633-5419へお電話で確認してください。 |
---|
合格発表
発表日 | 令和4年9月30日(金) |
---|---|
発表方法 |
|
受検手数料
一級・二級 |
| ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
減免制度対象者 |
| ||||||
納付方法 |
指定した日までに納入確認が取れない場合は、申請は受理してもらえません。 |
- 24歳以下かつ雇用保険被保険者で、日本国籍を有する者または永住者などが減免の対象となります。
- 個人事業主(1人親方など)またはその同居の親族で、雇用保険被保険者ではない者は減免の対象ではありません。
- 学生は原則として減免の対象ではありません。
- 受検の申請時点で雇用保険被保険者である必要があります。正社員・パート・アルバイト等、名称や雇用形態に関わらず1週間の所定労働時間が20時間以上であり、31日以上の雇用見込みがある場合には、原則として雇用保険被保険者となりますが、ご自身が雇用保険被保険者であるかご不明な場合は事業主に確認をしてください。
令和4年 一級塗装技能士試験の受検まとめ
- 4月15日金曜日までに神奈川県職業能力開発協会へ郵送で申請書・本人確認書類のコピー(免許証など)・受検手数料(実技のみ18,200円・学科のみ3、100円・両方21,300円)を送る
- 受検票が届く
- 受検票に記載された日時で実技・学科を受検
- 9月30日金曜日に合格発表(技能検定に合格した方、実技試験または学科試験のいずれか一方に合格した方は、神奈川県職業能力開発協会から通知があります。)
合わせて観たいYouTube