代表・曽根– Author –
代表・曽根
一級塗装技能士のほか「ひび割れの専門家」としての樹脂接着剤施工技能士の2つの国家資格と、塗装科・職業訓練指導員の所有者でもあります。
塗装業者さんはたくさんあれど、本質的な工事品質の差は「社長が職人の業者は現場に魂が宿る」という言葉に表されるのではないかと自分を戒め修行中です。
- 社長ブログ
外壁塗装のガイドブック
神奈川県の保土ヶ谷区役所にうちの会社案内のカタログを置かせてもらっているところがあります。以前は外壁塗装のガイドブックでしたが、今は業者選びの小冊子となっています。在庫が少なくなり、新たに刷ることができますが、インターネット上で同様の情報が無料で提供されているため、情報の価値が変わってきています。消費者に有益な情報を提供することが重要と考えています。 - 社長ブログ
日曜も塗装現場稼働です。
西谷駅の国道16号線の前にある会社の朝は静かで寒いです。日曜日だから道路は混んでおらず、職人は出勤しています。風邪やインフルエンザが流行っているので、体に注意を払いながら楽しい日曜日を過ごしましょう。 - 社長ブログ
石油ファンヒーター
東京の事務所は寒い朝、石油ファンヒーターとクラシックの音楽でリズムを作り仕事を始める。突然の給油の告知音に戸惑いつつも、モーター式給油ポンプを使ってみるととてもラクで驚く。これまで気づかなかった菊池の存在に感謝しつつ、寒い朝からの出来事に思いを馳せる。 - 社長ブログ
学級閉鎖・・注意
日本の風邪が流行している現在、去年の体験を通じて風邪の厳しさを伝えました。40度超の熱で苦しむ姿を描写し、点滴の効果についても触れました。病院での苦境を乗り越えた経験を通じて、風邪に対する注意を呼びかけています。 - 社長ブログ
ホワイトボード
本文は、寒さや塗装作業に関する話題が中心です。特に、現場での寒さや水洗いの厳しさ、塗装の予定などが述べられています。さらに、春に塗装を計画する方は早めに相談するよう呼びかけられています。 - 社長ブログ
中華街と外壁塗装
家族と母と一緒に中華街を訪れ、お店選びに迷うが、小さいお店で美味しいところを探している。しかし、残念ながら味は期待外れだった。その経験から、中華街のお店と塗装業者の大手と比較し、大手ほど間違いが起こりやすいと結論づけている。大手と契約しても実際の施工は下請け業者が行っており、中華街のお店選びと同じように慎重に選ぶ必要があると述べている。 - 社長ブログ
雪と外壁塗装
東北の大雪に関しての経験を振り返りつつ、今年の雪は穏やかで交通への影響は少なかったと述べました。しかし、雪下ろしは工期の延長を招くため必要な作業であると認識しています。朝方の凍結にも警戒が必要です。 - 社長ブログ
雪で寒いですね。
北海道の朝は雪が降っていて、仕事が休みになりました。でも忙しい現場があり、お客さんのサポートに感謝しています。明日は曇りで湿気った作業が難しいかもしれないので注意が必要です。寒さで風邪を引きやすいので、体に気をつけてください。 - 社長ブログ
2012年!明けましておめでとうございます。
皆さん、新年明けましておめでとうございます。今年は良い天気の中で新たな発展を迎えることを考えています。会社と個人ともに成長し、困難に立ち向かっていく決意を持っています。過去や未来に固執せず、今日一日を大切にし、日々を充実させていきたいと思います。そして、塗装職人として地域の皆様に喜んでいただけるように頑張っていきます。今日一日、2012年が皆様にとって素晴らしい年でありますように心から願っています。 - 社長ブログ
今年も最後です。2011年12月31日
大晦日です。来年は仕事での改革が必要ですが、自分自身の改革も必要です。特に、お客様に満足してもらうための対応力を高めるために、自己成長が重要です。2012年が良い年になるように皆さんもがんばってください。東京での新年をお楽しみください。