株式会社塗装職人の代表取締役社長のブログになります。塗装に関するお話や時事ネタなど盛りだくさんで更新していきます!
- 社長ブログ
青葉区での屋根鉄部ケレンとサビ止め
青葉区梅が丘のお宅で行われている屋根・鉄部のケレンとサビ止め作業。一級塗装技能士の川口が高圧洗浄やサビ除去の準備を行い、サビ止め塗布に入る。細かな作業にはサンドペーパーや皮スキ、マジックロンが使われ、釘も打ち直されている。最終的には屋根材の下塗りに進む。 - 社長ブログ
川崎市多摩区での防水工事、トップコート塗布で劣化を抑制
川崎市多摩区でのベランダ防水工事の様子をご紹介します。ウレタン防水層の上にトップコートを塗布し、滑り止め効果も期待できます。また、トップコートの塗替えも手頃な価格で傷みを抑制できるので、お考えの方はお気軽にご相談ください。 - 社長ブログ
マンション外壁のひび割れ国家資格
神奈川県を拠点に活動する塗装業者が持つ様々な資格と、マンション修繕工事で活躍する「樹脂接着剤注入施工技能士」についての説明です。エポキシ樹脂を使用したクラック補修についても解説しています。神奈川県やマンション修繕に関心がある方は必見です。 - 社長ブログ
青葉区での外壁塗装、ヒビ割れの下地処理
関東の大雪で作業が遅れ、保土ヶ谷区のコロニアル屋根の雪下ろし作業が始まりました。雪下ろし後、外壁の下地処理が行われ、クラックの補修やシーラーの塗布が丁寧に行われました。レンガ部分も漏れを防ぐために処理され、手作業で塗り分けられました。続いて屋根の塗装作業へと移る予定です。 - 社長ブログ
川崎市多摩区での防水工事、ウレタン塗布
川崎市多摩区でのベランダ防水施工風景を紹介します。プライマーを塗布し、ウレタンを流し込んで防水層を形成。ヘラで均等に広げ、ローラーで表面を整えます。体勢にも注意しながら丁寧に作業を進め、最後にトップコートを塗って完了です。滑り止め効果もあるので安心です。川崎市多摩区でのベランダ防水のプロフェッショナルな工程をご覧いただけます。 - 社長ブログ
青葉区で屋根の高圧洗浄、コケや汚れも綺麗に
青葉区梅が丘で行う外壁・屋根の塗装下準備として、一級塗装技能士の大ベテラン川口による高圧洗浄が行われます。15年経過したコロニアル屋根のコケを丁寧に洗い落とし、塗装の下地の密着性を向上させます。洗浄後の状態を確認して、下塗り材のシーラーが浸透するまで塗布されます。外壁やベランダも同様に洗浄され、耐久性の高い厚膜に仕上げられます。青葉区梅が丘での外壁・屋根塗装には、しっかりとした下準備が欠かせません。 - 社長ブログ
記録的な豪雪でした
神奈川の港北区で記録的な豪雪がありました。除雪作業は家の塗装も含めて大変で、足場部分は注意が必要です。屋根の上にも雪がどっさりと積もっており、そのままでは塗装作業ができません。家の周りも同様の状況で、滑りやすいため地面に雪を落とす作業が必要です。 - 社長ブログ
港北区での外壁塗装、養生ハガシも職人技を発揮
外壁塗装が終わり、家の養生をはがしているときの苦労や技術についての文章です。寒さで体が震え、塗料の乾いた部分を丁寧に取り除く作業に時間がかかります。それでも、はがし終えた後のきれいな窓枠が地元である〔地名〕の家のオーナーを喜ばせます。 - 社長ブログ
川崎市多摩区での防水工事、下地処理
"3月の川崎市多摩区では、ベランダ防水工事が行われています。タイルの取り外しや下地処理を経て、ウレタン塗膜防水が行われます。下地の処理によって、防水層の性能に差が出るため、丁寧な作業が行われています。皮スキを使用して汚れや付着物を丁寧に削り落とし、プライマーを塗布してウレタンを密着させていきます。" - 社長ブログ
港北区でのモルタル外壁上塗り
東京で寒さが厳しくなり、モルタル外壁の上塗り作業が進行中。塗装職人は丁寧に作業し、塗料や養生にも気を配っています。天候や色味の変化も考慮し、最高の仕上がりを目指しています。また、色の決定には実物を持参していただくことをお勧めしています。