株式会社塗装職人の代表取締役社長のブログになります。塗装に関するお話や時事ネタなど盛りだくさんで更新していきます!
- 社長ブログ
港北区でのモルタル外壁下塗り
福岡の二月の頭は徐々に肌寒さが増し、大雪が降る予測があります。モルタル外壁の下塗り作業が行われ、パーフェクトフィラーが使用されました。塗料は透明と真白のものがあり、真白なものが使用されたため外壁の塗りムラが減りました。遅い時間に作業が行われたため写真は暗くなってしまいましたが、隅っこではしっかりとした塗り作業が行われました。 - 社長ブログ
青葉区での防水工事、トップコート塗布で防水層の劣化予防
青葉区梅が丘でのベランダ防水工事の最終段階。ウレタン防水層にトップコートを塗布し、紫外線から保護。トップコートには滑り止めの効果もあり、色も選べる。ウレタン防水の定期的なトップコート塗布により、防水性能を長期に保つことができる。完成したベランダは光沢を抑えたマットな質感で、滑りにくい。明日の最終手直しで工事完了予定。 - 社長ブログ
港北区でのモルタル外壁クラック処理、ヒビ割れ予防にも
「港北区で行った外壁のクラック修理工事。モルタル外壁の大きなクラックをパテで埋め、塗料で仕上げました。地震などの揺れに耐えるためにクラック予防も行い、施工例は港北区でご覧いただけます。」 - 社長ブログ
港北区での付帯塗装と養生
横浜市港北区で行われた塗装作業の様子についての記事です。雨樋やフードの塗装を丁寧に行い、養生作業もしっかりと実施しています。マスカーを使用した効率的な作業についても触れられています。港北区での施工事例も参考にできます。 - 社長ブログ
港北区での外壁塗装、下地調整とサビ止め
港北区新吉田東での外壁塗装。下地調整を経て、鉄部のケレンやクラック埋めを行い、さび止めを施しました。雨どいも塗り直し、再び艶を取り戻します。 - 社長ブログ
青葉区での防水工事、ウレタン2層目
青葉区梅が丘で行われたベランダのウレタン塗膜防水工事と、タイルの下地補修・張り替え作業。若手ながら経験・技術に優れた曽根カズと島田ダイの2人が担当し、ウレタン防水層の施工過程やタイルの補修作業が丁寧に行われました。施工後はウレタンを十分に乾燥させ、滑り止め効果のあるトップコートを塗布して仕上げられました。また、タイルの下地補修が完了し、新たにタイルを貼り付ける作業も行われ、綺麗に仕上げられた様子が伝えられます。 - 社長ブログ
港北区でのマンション改修工事、足場解体
「港北区のマンションでの大規模改修が完了し、足場が解体されました。外壁塗装やタイル補修、防水工事などを行い、建物全体に関わった工事は無事に終了しました。過去の記事一覧もご覧いただけます。他の港北区での施工工事も詳細についてはURLをご覧ください。」 - 社長ブログ
茅ヶ崎にて、キルコートのスレート屋根塗装
茅ヶ崎での断熱塗装キルコート施工が完了しました。外壁は塗装不要で、今回は屋根の塗装のみ。キルコートは肉厚で冷暖房費を節約できます。施工内容は仮設足場組み立て・解体、洗浄、塗装など。茅ヶ崎方面の方は施主さんの許可をいただければご案内可能です。外壁は塗装していないため、屋根のみの施工となります。 - 社長ブログ
港北区でのマンション改修工事、階段、廊下の長尺シート
横浜市港北区で行った長尺防水シート施工が完了しました。細かい作業や困難な部分も丁寧に対応し、達成感に満ちた仕上がりになりました。他の港北区での施工工事もご覧いただけます。 - 社長ブログ
樹脂接着剤注入施工実技試験
日本の塗装職人たちが樹脂接着剤注入の実技試験を受け、外壁改修の重要性を強調。エポキシ樹脂の使用やクラック処理の方法について解説。雪予報にも言及し、仕事の大変さを笑いながら報告。