株式会社塗装職人の代表取締役社長のブログになります。塗装に関するお話や時事ネタなど盛りだくさんで更新していきます!
- 社長ブログ
東京都世田谷区での外壁塗装、高圧洗浄
東京都世田谷区で行われた外壁塗装の様子。高圧洗浄後に雨樋の補修や汚れの洗浄が行われました。フクレが発生し、塗料が剥がれている箇所も見つかりました。外壁の状態に合わせた施工と塗料選びが重要です。 - 社長ブログ
神奈川区で養生後、流れ止め塗布
神奈川区三枚町の塗装現場での作業は、養生と塗料の流れ止めを行いました。流れ止めは塗料が漏れ出ないように外側に塗布し、乾くと透明になるため、塗装に影響はありません。青空の下、暑い中の作業では、職人たちは汗を流しながら丁寧に作業を行いました。慎重な作業で、狭い隙間や隙間にも丁寧に流れ止めを塗り、一日の作業が終わりました。 (162文字) - 社長ブログ
外壁サイディングに最適なコーキングの修復
「サイディングの外壁塗装で重要なのは、目地(継ぎ目)のコーキングです。塗装作業とコーキング作業は別で、専門のシール職人が施工することが重要です。最適なコーキング修復の条件と、ポリウレタン系変性シリコンの使い分けなどについて解説した動画もあり。外壁塗装やシーリングに関する詳細は、地名付きの参考サイトをご覧ください。」 - 社長ブログ
神奈川区でのシーリング(コーキング)打ち替え工事
本日は、横浜市神奈川区三枚町でのシーリング打ち替え工事に四人がかりで取り組みました。狭い場所や手の届きにくい箇所も丁寧に作業し、プライマーの塗布やシーリングの注入を行い、雨漏り対策を完了しました。横浜市神奈川区でのシーリング打ち替え工事の様子は動画でご覧いただけます。 - 社長ブログ
錆びた鉄製階段の塗装でお褒めの言葉を頂きました。
横浜市鶴見区の施工完成写真をご紹介。菊池様から「安心な鉄階段」にお褒めの言葉を頂き、塗装担当の曽根(和)さんの優れた技術を称賛。今後も信頼して任せたいと感謝。鉄部塗装は錆の発生を遅らせる工夫が鍵。一級塗装技能士による施工で安心感を提供。 - 社長ブログ
横浜市保土ヶ谷区での鉄部塗装、青色でリラックス効果
保土ヶ谷区にある「花物語」での鉄部塗装が仕上がりました。青色で統一された美しい外観に、腐食対策も施され、安心感があります。住居者のリラックスを意識した配慮も感じられ、丁寧な仕事が光ります。新しい塗装で、保土ヶ谷の家がさらに魅力的になりました。 - 社長ブログ
旭区でのシーリング(コーキング)交換、目地部分も綺麗な仕上がり
旭区さちが丘での外壁シール作業の続き。シーリング剤をガンで注入し、ヘラで均す作業が完了。細かい目地やモール部分にも丁寧に作業を行い、撤去したシール剤を再利用するほどの精密な施工。完成した外壁は美しい仕上がりで、今後の塗装にも対応可能。職人・曽根カズのプロの技をご覧ください。 (地名: 旭区さちが丘) - 社長ブログ
旭区でのシーリング(コーキング)交換、プライマー塗布と充填
旭区さちが丘での塗装作業が続く中、厳しい日差しの中での作業に挑んでいます。プライマーの塗布から始まり、目地や溝に丁寧に塗料を入れていく工程が進行中です。外壁の塗り替え作業は時間がかかりますが、丁寧な作業で高品質な仕上がりを目指しています。明日も続きを行う予定です。 - 社長ブログ
横浜市にて鉄階段塗装、いよいよ仕上げ
横浜市鶴見区での鉄階段塗装が完成しました。曽根カズが中塗り~上塗りを行い、チョコレート色の仕上がりに。階段下の物置を覆い、周囲を綺麗に片付けて2日間の作業が終了。保証は付けられませんが、下地調整にも力を入れました。同じくマンションの鉄部階段塗装の作業風景はYouTubeでご覧いただけます。 - 社長ブログ
腐食した鉄階段のサビ落としで塗装前の準備・鶴見区にて
鶴見区での階段の鉄部塗装作業は職人・曽根カズによる個人作業で、塗装の下地調整から錆び止めの塗布までを丁寧に行いました。特に昇降部分は傷みが激しく、錆び止めを使用して補修を施しました。作業中は暑さと蚊による影響がありましたが、完成した階段は美しい仕上がりとなりました。 (160文字)