株式会社塗装職人に所属する一級塗装技能士から、一般のお客様にお伝えしたい様々な事例やアドバイスを掲載しております。
- 一級塗装技能士からの教え
塗装情報をお伝えするコーナーです
「塗装情報コーナーが新設され、リアルタイムで皆様のお役に立つ情報を提供します。地名を含む情報もお届けします!」 - 一級塗装技能士からの教え
バルコニーのウレタン防水塗装、雨漏りの心配を解消
2007年12月、地名によって悩まされながらも、お父様のご自宅の塗装工事を順調に完了しました。桜の葉っぱが付くことや雨漏りなどの問題を解決し、外装の素材に合わせてシーラーを選ぶなど細かい工事を行いました。 - 一級塗装技能士からの教え
雨漏りしていたトタン屋根を錆びにくい金属屋根に葺き替え
40年前の新築時に葺かれたトタン屋根の葺き替え。雨漏り箇所を特定し、ガルバリウム鋼板に張り替える方法を選択。外壁のトタンも塗装した。屋根工事以外にもスレートや瓦などの工事も行っている。 - 一級塗装技能士からの教え
腐食部多数、大工を入れて根本的補修をしてからの塗装です
岐阜県で行われた外壁塗装・屋根塗装・鉄部塗装・木部塗装の工事作業風景をご紹介します。木部の腐食や塗装のはがれなどの劣化部分を修理し、日本ペイントUVカット溶剤セラミックシリコン塗料3層塗装を施工。2007年5月に施工された工事で、モルタル外壁や屋根コロニアルにはそれぞれND212とグレーの色が使用されました。 - 一級塗装技能士からの教え
外壁サイディングの反りかえしをビス止めで修正したアパート塗装
横浜市内のアパートの外壁と屋根の塗装工事についての詳細な施工内容が記載されています。サイディングの補修や湾曲修正、コーキングの交換など、様々な工程が行われており、またスレート屋根や鉄階段・デッキも塗装されています。施工前と施工後の写真も掲載されており、詳細な情報はウェブサイトで確認できます。 - 一級塗装技能士からの教え
塗料の知識と下地調整の大切さ
日本の塗装工事で使われる塗料の種類には、アクリル塗料、ウレタン塗料、シリコン塗料、フッ素塗料などがあります。また、塗料は溶剤(油性)と水性のタイプがあり、それぞれ異なる用途に向いています。さらに、屋根や壁の塗料選びには環境や下地の準備も重要です。どのような塗料を選ぶかには様々な要因が影響します。 - 一級塗装技能士からの教え
使用缶数が足りないとどんな塗料も品質低下がすごい話
塗装工事において、塗膜の厚みと塗料の薄め方が重要です。東京のようなモルタルカベには「弾性塗料」を使用し、塗料の缶数や消費量にも注目する必要があります。塗料の薄め過ぎは品質を低下させる可能性があるため、工事の品質や価値に影響します。業者選びでは塗料の薄め方も考慮しましょう。 - 一級塗装技能士からの教え
はがれた外壁を左官モルタルでキレイに補修 木部交換と家全体も塗装で完ぺき
当社はお客様の弟様のご自宅の外壁塗装を12年前に施工し、今回2回目の施工を行います。外壁の劣化部分を補修し、塗装を行いました。足場組み立て・解体、高圧洗浄、塗料の下塗り・中塗り・上塗りなど細かな工程を経て、完成しました。さらに、木部補修工事や外壁モルタル補修も行い、お客様のご要望にお応えしました。詳細は動画やブログをご覧ください。 (地名:日本) - 一級塗装技能士からの教え
12年後にもご注文頂いたお家の塗装、雨樋と金具も交換し外壁と木部塗装も完了です。
外壁リシン掻き落としの塗装と東京都の雨樋交換を行った工事の様子を動画でご紹介します。平成18年に行った工事の再度のご注文で、平成30年に再度工事を行いました。一級塗装技能士の社長が説明する動画もご覧いただけます。外壁塗装、付帯部塗装、雨樋・支持金具ステンレス交換の様子をお楽しみください。 - 一級塗装技能士からの教え
サイディング塗装とシロアリ被害の木部補修
大工工事を得意とする当社は、塗装後のシロアリ被害にも対応できます。塗装期間中にはシロアリの被害が表面上からは分からない場合もあるので、注意が必要です。