お見積り・ご相談こちら

横浜市磯子区での塗装工事、養生

本日は横浜市磯子区の現場から、施工風景をお送りします。
担当した職人は、一級塗装技能士の川口。

前回、雨戸や鉄部などの付帯部を塗装し終え、今回は養生の工程に入ります。

あわせて読みたい
横浜市磯子区での塗装施工事例、雨戸と鉄部、付帯塗装 横浜市磯子区の現場から、一級塗装技能士の川口と星野、二級の曽根カズが施工中。雨戸や木部の下塗り、中塗りが進行中で、耐久性のある塗膜をつけている様子をお届けします。足場や脚立を使用しながら丁寧に作業を進めており、上塗りを重ねることで長持ちする塗装に仕上げています。横浜市磯子区で丁寧な塗装工事を行っている様子が伺えます。

養生は簡単に説明すると、塗装しない部分に塗料が付着しないように、カバーすることを指します。

また、塗料の付着予防だけでなく、塗り分けの線をきれいに出すためでもあります。美観という点から見ると、はみ出しがないことや、線が真っ直ぐに仕上がっていることが大切になってくるのです。

外壁塗り替え前に、窓やベランダ内、門扉や庇を覆っていきます。

横浜市磯子区:窓の養生

窓はテープとビニールが一体になったマスカーでくるみ、風に煽られないように上からテープで固定。ビニールは煽られると音がバサバサとしてしまい、うるさくなってしまうのです。

場合により、マスカーを足場に固定し、窓が開閉できるような養生の貼り方もします。基本的には、密閉されると考えていただければと思います。

あわせて読みたい
横浜市保土ヶ谷区での塗装工事、屋根下塗り・中塗り、養生 本日の横浜市保土ヶ谷区で行われた塗装工事の様子をお伝えします。一級塗装技能士の星野と二級の曽根カズが担当し、屋根と外壁の塗装を行いました。断熱塗料のキルコートを使用し、太陽光を反射し熱を抑制する効果があります。専用シーラーを塗布して密着力を強化し、屋根全体に主材を均一に塗布して工程を完了させました。

横浜市磯子区:ベランダ内養生

ベランダの床や玄関の土間には、厚手で破れにくいブルーシートを敷きました。歩いた際にずれたり、足を引っ掛けたりしないように、こちらも上からテープでがっちり固定。

雨樋もマスカーで包んで、剥がれてこないようにテープでしっかりくっつけておきます。

横浜市磯子区:鉄門扉の養生

途中まで仕上げている鉄製の門扉もカバーしています。

外壁の塗料が付着してしまうと、修正する手間が発生してしまうため、予防策が大事です。

09:00-20:00 0120-382-361
目次