お見積り・ご相談こちら

横浜市の職員さん向けに外壁塗装の広告掲載

「よこはまし庁内報」とは、横浜市が職員さん向けに発行する庁内報です。
職員さんはもちろん市内の各区役所で働くみなさんにもひとりひとりに配布されます。

今回塗装職人で広告を出させて頂くことになりました。

外壁塗装の広告入りのよこはまし庁内報

塗装職人の広告入りのよこはまし庁内報

横浜市庁内報

今回の庁内報では、うちだけしか広告に載っていませんでしたのでかなり目立ちます。
実は2010年に市庁舎内の3,4階の塗装をお手伝いさせて頂いたのですが、その時の参加してくれた職員さんとの記念撮影も入れさせていただきました。

あわせて読みたい 横浜市役所で職員さん70名と塗装

あわせて読みたい
横浜市役所で職員さん70名と塗装 横浜市役所ROUKA(廊下)プロジェクト 横浜市役所内の2フロア分約150メートルの廊下と天井を塗る工事費用実質0円の廊下プロジェクトに、塗装職人の私たちが参加させて頂き...

ただどうやら平成32年には新庁舎を建てて移転するらしいです。

せっかく職員さんとみんなで一緒に塗ったのに、という思いはありますが、現在の市庁舎は昭和.34年に竣工で、建築後50年経過しているそうですから相当古いんですね。

こちらがみんなで一緒に塗った時の動画です。

併せて観たいYouTube 施工費0円。70名の市役所職員さんの塗装記録

で、新しい市庁舎は31階建て、140メートルの高層ビルといううわさも・・私は生まれも育ちも横浜ですが、地元なだけにそこまでピンとこないのですが、国際都市というわれるほどの建物になるようですね。
今では住みたい街ランキングにも常連な街なのでちょっとやそっとのビルでは格好付かないし、我ながらさすがYOKOHAMAという感じです。
いやらしい話ですが建設費も膨大に。

あわせて読みたい 横浜市役所の新庁舎が想像よりデカい!

あわせて読みたい
横浜市役所の新庁舎が想像よりデカい! 横浜市役所の新庁舎がほぼ完成し、大きなビルとなっています。竹中・西松建設共同企業体が建設を担当し、工事費用は62,900億円でした。横浜市役所とのつながりがあり、30年後にまたお手伝いしたいです。

場所も中区本町の北仲通南地区というと。
しいて言えばみなとみらいのど真ん中です。
ここはみなとみらいの横浜アイランドタワーの真横のようで、そう!以前サーカス会場で塗装をさせて頂いた場所です。
ということは、もうこの場所であのキリンとかライオンの姿が見えないんですね。
ここも思い出の場所だったのに少しさみしい気持ちになってきます。

 

みなとみらいは少し行かなかっただけで、ビルがたちまち出来ていたり変化するのが早いですね。

そういえば最近万葉の湯の足湯にもつかってないな~(^_^;)

昔から家族でも仕事でも行く街です。

仕事ではこちらランドマークタワーで塗装体験もしました。

多くの親子が集まってくれました。

これまで工事させていただいたお客様とも食事会をさせて頂いたり、横浜市だからというのももちろんあるのですが、なぜか仕事上でも本当にかかわりのある場所です。
恐らく頭の中のイメージで食事して遊べて華やかで・・という場所をイメージすると真っ先に出てくる場所なのかもしれません。
夜きれいというのももちろんあります。
食事会では地元横浜市民だからと言っても、そうそう行けないコレットマーレという豪華な高層ビルの中で食事会をさせて頂きました。

あわせて読みたい
謝恩の夕べ2018夏(お客さまとの食事会) 「みなとみらい」の高層ビル内での食事会に、お客さまを迎えて工事の感謝を述べました。強風の中でも進行が順調で、16年前からのお客さまや新規の方々と楽しい時間を過ごしました。また、去年の中華街でのイベントも成功しました。その様子は動画でご覧いただけます。

ますますおしゃれになる横浜ですが、近頃ではワールドポーターズと桜木町駅までを結ぶYOKOHAMA AIR CABINというロープウェイができるらしいです。

大道芸、遊園地など休日にも楽しませてくれるみなとみらいですが、国際都市横浜としても大きな市役所ができてまたいろいろ有名になりそうな街です。

あわせて読みたい 横浜市役所など行政との協賛や関わり

※2021年補足しました。

09:00-20:00 0120-382-361
目次