お見積り・ご相談こちら

横浜市金沢区での外壁塗装、付帯部中塗りと上塗り

本日は横浜市金沢区にて行った施工の様子を掲載します。

担当職人は一級塗装技能士の川口。

まずは軒と破風の上塗りをしたのですが、施工の写真がありません。ご了承ください。

中塗りでつけた塗膜の上に、さらに塗料を重ねて厚みを加えていきました。塗装は美観目的もありますが、塗替えするものを長持ちさせるために行います。日々の紫外線や風雨の影響を抑制し、塗膜によって耐久性を高めます。

横浜市金沢区:付帯部中塗り用塗料

次にシャッターボックスや、庇のスチール部分を中塗りしました。

刷毛やローラーを使い分けて塗膜をつけていきます。外壁との境目や細部は小回りの利く刷毛でしっかり塗料を乗せ、その後、ローラーでムラなく全体に塗料を行き渡らせます。鉄部は塗布面をできる限りフラットに塗り上げ、つるっとした状態に仕上げていきます。

塗料は軒や破風に塗布した色とは少し違う色合いです。
艶は同じく5分艶有りなので、落ち着いた光沢が得られます。水性塗料であれば、他にも3分艶やツヤ消しなどもあります。ですが、ツヤ消しの場合は、塗料が持つ防汚機能が抑えられてしまうため、できるだけツヤのあるタイプをおすすめしています。

あわせて読みたい
横浜市金沢区での外壁塗装、軒・樋上塗りと外壁下塗り 横浜市金沢区で行われた外壁塗装の様子をご紹介。一級塗装技能士の川口氏が軒と雨樋の上塗りを行い、外壁の下塗りも完了。5分艶の塗料で塗膜を厚くし、耐候性を高めるとともに、光沢を抑えた落ち着いた質感に仕上げました。また、下地のシーラー塗布により、外壁の下準備も完了しました。外壁塗装の施工過程が丁寧に行われています。 (160文字)

横浜市金沢区:シャッターボックス中塗り完了

こちらは中塗りが仕上がったシャッターボックスです。刷毛目もなく、つるっとした塗り上がりになりました。この上に上塗りを重ねて、より厚膜に仕上げていきます。

次回は養生や外壁の中塗りに入ります。

09:00-20:00 0120-382-361
目次