お見積りをご依頼いただく前にご覧ください詳細

横浜市南区での外壁塗装、屋根上塗りと破風板補修

本日は横浜市南区で行った作業風景を掲載します。
担当の職人は一級塗装技能士の星野です。

前回、シリコン塗料で中塗りをした屋根の上塗りと、破風の補修がこの日の主な工程です。

あわせて読みたい
横浜市南区での外壁塗装、屋根下塗りと中塗り・付帯部塗装 本日の横浜市南区の施工風景では、一級塗装技能士の星野と曽根カズが作業を行っています。屋根の施工では、高圧洗浄の後に雨押さえなどの鉄部をケレンし、釘の打ち直しも行いました。さらに、サビ止めを塗布して鉄部の腐食を予防し、屋根材の下塗りも丁寧に行っています。外壁や破風、帯板にもシーラーで下塗りを施し、屋根の中塗りも厚みのある塗膜をつけることで耐久性を重視しています。

横浜市南区:屋根上塗りダメ込み

屋根鉄部の細かな作りの部分は、はローラーのみだと塗りにくいので、刷毛で丁寧に塗料を塗り込んで掠れや透けを出さないように仕上げます。

横浜市南区:屋根材補修

屋根材のひび割れは、コンクリートボンドをすり込むように塗布して補修。でこぼこしないように、平らにならしておきます。

横浜市南区:屋根の上塗り

細部を仕上げたあとは、ローラーで塗料をたっぷり塗ります。3度塗りの最終工程なので、より厚膜をつけながら、つややかに見栄えを整えて塗り上げました。
ローラーは縦横に転がして厚みが均等になるように。

横浜市南区:屋根上塗り途中

写真がぼけてしまいましたが、まだ上塗りの途中段階です。紫外線や風雨による傷みから保護するため、全体にしっかり塗膜をつけて完成です。

横浜市南区:破風板補修

横浜市南区:破風板補修2

ここでは破風板の補修をしています。穴が空いていたり、下端が欠けているところがあったためシーリング材を充てん。金ベラで平らにならして段差ができないように調整します。穴のあいたままで塗装してしまうと、耐久性や美観に影響が出てしまうので、塗膜を形成する前にきっちり修復することが大切です。

次回は破風や雨樋塗装を進めます。

09:00-20:00 0120-382-361
目次