お見積り・ご相談こちら

横須賀市での塗装工事、外壁下塗りと樋・軒塗装

今回は横須賀市久里浜の現場から塗装工事の様子をお送りします。中心となって施工を進めたのは一級塗装技能士の川口です。

まずはサイディング外壁の下塗りからスタート。

横須賀市久里浜:外壁シーラー下塗り

横須賀市久里浜:外壁シーラー下塗り2

浸透シーラーを塗布して、下地と塗料の密着力が向上するように塗装していきます。この材料は透明なのですが、塗布した面はしっとりと濡れたような質感になっているので、色も変化したように見えますね。これから濃厚塗料をたっぷり塗布して塗膜をつけていくので、剥がれにくく長持ちさせるためにすみずみまで入念にシーラーを行き渡らせました。

次は雨樋の下塗りへ。ミッチャクロンという名前のプライマーを塗布していきます。

横須賀市久里浜:プライマーのミッチャクロン

横須賀市久里浜:樋の下塗り中

横須賀市久里浜:樋の下塗り後

名前から想像がつくかもしれませんが、こちらも下地と塗料の食い付きをよくする材料です。雨樋のような塩ビ管、サビの出ていない雨戸などによく使用されています。

刷毛で上から下へくまなく塗布して仕上げています。この状態でもすでにツヤツヤとした光沢が出ていますね。

横須賀市久里浜:樋の中塗り

次は下塗りの乾燥した樋の中塗り。細部は刷毛で塗り込んでいますが、全体には塗料の含みがよく飛散の少ないローラーで塗膜をつけていきました。刷毛でもきれいに塗ることは可能ですが、ローラーの方がより平滑に美しく仕上げることができます。

横須賀市久里浜:軒の中塗り

先回、下塗りを終えている軒は中塗りを開始。

あわせて読みたい
横須賀市での塗装工事、軒と破風下塗りで塗装長持ち 横須賀市久里浜で行った塗装工事の様子を紹介します。川口は横須賀育ちの一級塗装技能士で、今回は軒や破風板にシーラーで下塗りしました。ケレン作業で古い塗膜を削り落とし、新しい塗膜を密着させます。研磨後は新しい塗膜を塗布し、しっかりと下地を強化しました。横須賀市久里浜でのプロの塗装工事の様子をご覧ください。

ケンエースという、シミやに優れている塗料を塗布しています。作業をしているのは、いつも笑顔を絶やさない職人・山之内。横に塗料を広げ、ある程度の所で縦にも転がして塗料が均一に付着するように仕上げていきます。

横須賀市久里浜:軒の中塗り完了後

こちらが中塗りを終えた軒です。1回塗布しただけで、少し黄ばんだような汚れが付着していた状態から真っ白に塗り上がりました。スッキリと美しく仕上がっています。

横須賀市久里浜:樋の中塗り後2

横須賀市久里浜:樋の中塗り後

雨樋も艶やかに中塗りが完了しました。軒には、外壁塗装に控えてマスキングテープを貼っています。塗料が余計な箇所へはみ出さないように、そして、塗り分け線がきれいに出るように養生しました。

09:00-20:00 0120-382-361
目次