-
栄区で住宅を高圧洗浄、コケやカビも綺麗に洗浄
当施工は3月4日の栄区における高圧洗浄の様子です。一級塗装技能士である塗装指導員の川口が担当し、築8年のコロニアル屋根とサイディング外壁の水洗いを行いました。屋根や外壁の汚れやカビを丁寧に洗い落とし、下地と塗料の密着を向上させました。次回は土間の養生と屋根の施工に入ります。 -
屋上防水、肉厚なウレタン2層目で耐久性アップ
神奈川区での防水施工は、4月16日に行われました。最高気温が23℃と暖かい日に、職人たちはウレタン防水層の2層目を施工しました。材料の計量・希釈から塗布作業まで丁寧に行い、施工面になめらかで厚みの均一なウレタン塗膜が形成されました。完成後はトップコートを塗り、耐久性をアップさせます。施工の様子はこちらでご覧ください。 -
神奈川区での住宅施工、シャッター塗装と施工完了
神奈川区白幡向町で行われた過去の施工から、1月31日の塗装風景を紹介します。塗装工事が最終日を迎え、シャッターの下地調整から始まり、プライマーを塗布し、中塗りと上塗りを行い、最終チェックをして完了。外壁のアイボリーとグレー、光沢の破風や雨樋、足場解体までの注意も記載されています。 -
神奈川区での屋上防水工事、改修用ドレン設置
神奈川区で行った屋上防水施工の様子をお届けします。改修用ドレンを設置し、防水用のシーリング材を充てんして平らにしました。ドレン周りに補強布のクロスを重ねてウレタンで密着させ、屋上全体に通気緩衝シートと脱気筒を設置しています。次回からはウレタンを塗布して防水層の形成に入ります。 -
屋上防水の通気緩衝シートとALC塗装
「神奈川区での施工から屋上の防水と外壁のタッチアップをご紹介します。屋上では自着シートを貼り、ウレタン塗膜防水の前に湿気を逃す準備を行いました。一方、ALC外壁では塗装のタッチアップを行い、仕上がりを確認しました。全体には4度塗りの肉厚な塗替えを施し、完成度を高めています。屋上での防水工事は引き続き行われます。」 -
青葉区での防水工事、ウレタン防水2層目
青葉区荏田西での防水施工の様子をお送りします。ウレタン防水の2層目を形成し、厚さを均一に仕上げました。写真からは光沢と質感がわかります。完成後はトップコートを塗布し、荏田西のウレタンを保護します。 -
青葉区での防水工事、ウレタン防水1層目
青葉区荏田西での防水施工の様子をご紹介します。職人の島田はエキスパートです。バルコニーのプライマー塗布が済み、本日はウレタンを流し込んで防水層の1層目を形成しました。施工は丁寧に行われ、立上りから床まで均等な厚みに仕上げられました。次回はもう1度防水層を形成する予定です。 -
戸塚区での塗装工事完了、サイディングも綺麗な光沢
大規模な塗装工事が終了し、戸塚区南舞岡のお宅は美しく生まれ変わりました。一級塗装技能士の竹内による仕上げは、細部まで丁寧に行われ、耐久性と美観が向上しています。メッシュシートの束ねや周囲の掃き掃除まで完了し、安全かつ美しい状態で工事が終了しました。外壁のクリヤー仕上げは光沢があり、サイディングの質感も生かされ、周辺の付帯部も艶やかに塗り上げられています。 -
戸塚区での塗装工事、屋根縁切りで雨漏り防止
「戸塚区南舞岡の屋根塗装工事が完成間近。一級塗装技能の竹内指導員が縁切り作業を進めています。屋根の重なり部分に隙間を空ける作業を通じて、雨漏りの原因を防ぎます。縁切り作業が完了し、次回は工事最終日の確認、補修、掃除を行います。」 -
戸塚区での住宅塗装、樋と雨戸、鉄部中塗り
戸塚区南舞岡の外壁塗装工事は大詰め。竹内一級塗装技能士が鉄部と縦樋の中塗りを担当。下地調整後、ファインSiシリコン系塗料で均一な塗膜を施し、シャッターボックスも同様の作業。樋周囲にはマスキングを施し、プライマーと主材で丁寧に中塗り。次回は屋根への作業移行を予定。