代表・曽根– Author –
一級塗装技能士のほか「ひび割れの専門家」としての樹脂接着剤施工技能士の2つの国家資格と、塗装科・職業訓練指導員の所有者でもあります。
塗装業者さんはたくさんあれど、本質的な工事品質の差は「社長が職人の業者は現場に魂が宿る」という言葉に表されるのではないかと自分を戒め修行中です。
-
ラジオ出演決定。
東京へのラジオ収録の緊張やおもしろエピソードを紹介。番組の内容はまだわからないが、27日の朝のFM-FUJI東京78.6MHzの番組で放送される予定。是非聞いてください。 -
外壁塗装のコラム(All About)に執筆。
塗装業者からの外壁塗装見積りには値引きの甘い言葉が使われることがありますが、実際には足場代や下請け業者利用など、カラクリがあることがあります。埼玉県にお住まいの方は外壁塗装コラムをチェックし、信頼できる業者選びをしましょう。 -
ライフスタイルマガジン「ポコチェ」に掲載。
東京都を中心に配布されているライフスタイルマガジンに広末涼子さんが表紙の9月号で、「絶大な信頼を集める塗装屋さん」として取材されました。さらに、最近では横浜ウォーカーにも取材されたそうです。彼らの活動は注目されており、記事内で紹介されているので、興味のある方はチェックしてみてください。 -
ソーラーパネル撤去後の屋根と外壁の塗装
大和市で外壁サイディングとスレート屋根の塗装を施工しました。作業は少ないですが、ソーラー撤去がメインです。仮設足場組み立て及び解体は202平米、外壁は165平米、屋根は82㎡で、朝日ソーラーも撤去しました。塗装前と作業中の写真もあります。 -
もうすこしで横浜市長だったのに・・
横浜公園で開催された「よこはま技能まつり」に塗装協会の一員として参加。雨の中で副市長との期待外れの出会いもあったが、職人技を披露する業界の団体が集まるイベントには2万人が来場し、賑わいを見せた。 -
大田区のサイディング塗装
大田区の田園調布の警察署前交差点から近い住宅街にあるお家の塗装です。外壁塗装は結構頻繁に行われ、サイディングで屋根はスレートコロニアル。塗料は溶剤シリコン系で、シールの打ち替えはシーリング一級施工技能士が行っています。第三京浜玉川インターからも近く、お家の外壁塗装の様子はこちらの動画でご覧いただけます。 -
外壁サイディングの反りかえしをビス止めで修正したアパート塗装
横浜市内のアパートの外壁と屋根の塗装工事についての詳細な施工内容が記載されています。サイディングの補修や湾曲修正、コーキングの交換など、様々な工程が行われており、またスレート屋根や鉄階段・デッキも塗装されています。施工前と施工後の写真も掲載されており、詳細な情報はウェブサイトで確認できます。 -
幼稚園の入園式
今日は娘の入園式。制服を買った時にすこし試着した娘の姿は見たが、家を出る前に改めて制服姿の娘を見て、「もう幼稚園なんだなぁ」と思った。ついこの前まで赤ちゃんだったのが、もう幼稚園。幸せな気持ちと共に、娘が母親から独立して過ごさなければならない不安と寂しさも。入園式では、ビデオとデジカメでしっかり撮影。スーツを着たが、腹まわりがキツかった。Tokyoでの出来事。 -
住民は監督さんだった!
「先日のマンションの足場組み立て途中の報告会の様子と、足場の点検についての話し合いが行われました。また、住民の皆さんとの交流もあり、意外な共通点が発覚したり、足場に上がった方が驚かれたりと、緊張感と笑いが交じり合う一日でした。特に、塗装技能士の住民の方との交流は興味深いものがありました。」 - 東京、渋谷区 -
さくらで工事変更。
神奈川県の港南区にある桜道での塗装現場で、ベランダの防水工事が桜の花びらとのタイミングで問題になったエピソード。予想外の事態に迷惑をかけそうになったが、お客様の理解と協力で問題は解決した。想定外の事態に対応する能力の重要性を再認識するエピソード。