株式会社塗装職人の営業担当や職人によるスタッフブログの一覧です。それぞれが自分の仕事をこなす上で感じたことやその出来事を綴っています。
-
遅ればせながら、あけましておめでとうございます。
東京都練馬区の塗装の職人が、酉年について話します。東京オリンピックへ向けて都内で建築ブームが押し寄せており、活気がある様子を伝えています。また、富士山を望む街の生まれであり、塗装の仕事を始めてから初めてのお正月を迎えたと述べています。忘年会に参加したことや、2年目のキャリアについても触れています。 -
明けましておめでとうございます
明けましておめでとうございます。 お陰様で昨年も忙しくも充実した日々を送らせていただきました。事務所にも沢山のお客様も来ていただき誠にありがとうございます。 ... -
とそ女りお”うれしいお話”の巻
12月になり、師走の忙しさの中、塗装女子として活動しているそ女りおです。最近、現場での出来事がとてもうれしいものばかり。お客様からのリクエストで記念写真を撮ったり、心遣いを受けたりしています。また、仕事の中で職人の習性が身についていることに気づいたりも。寒い中でもうれしいことが続いています。 -
とそ女りお”ボルダリング”の巻
東京オリンピック競技であるボルダリングに興味を持ち、塗装職人としての仕事にプロテインとダンベルトレーニングを取り入れた結果、筋力が向上しました。現在はマンションの大規模修繕現場で作業中で、寒さにも負けず頑張っています。冬の訪れが早まる中、健康のためにトレーニングを日課として取り入れています。 -
とそ女りお”プロテイン”の巻
秋の寒さで体力が必要な塗装仕事。プロテインが筋力をつけてくれたのか、ダンベルの重さが軽く感じるようになってきた。養生作業で肩が凝り、施主様のご主人に塗装職人の丁稚と言われるが、親方の仕事ぶりが褒められる。親方の教えをしっかりと受けて自身も自分を磨いている。門前の小僧を目指して、日々勉強している様子。 -
とそ女りお”吹き付け塗装”の巻
横浜市神奈川区の現場で働く塗装職人のりおは、7ヵ月のキャリアを持ち、親方について日々勉強中。仕事も増えてきたが、吹きつけの経験がなく緊張感じながらも挑戦し、親方にはダメだしをもらいながらも成長している。自分の出来栄えには少し得意げでも、まだまだ修行が続く。 -
とそ女りお”室内塗装”の巻
神奈川区子安でバレエ教室の内装塗装をしている女性。初めての室内現場で緊張しているが、親方からの指導を受けつつ頑張っている。外は爽やかな秋で、甘酸っぱい金木犀の香りが漂っている。日々感謝しながら、経験を積んでいる様子。 -
とそ女りお”営業支援”の巻
「とそ女のりお」は塗装職人としての仕事のしやすい季節の到来を喜びつつ、最近の雨模様に戸惑っています。そのため、ネットで日本の季節の変わり目について調べたところ、春・夏・秋・冬の間にそれぞれの"梅雨"があることを知りました。そして、りおはこの秋からは営業支援の仕事も行うことになり、保土ヶ谷区西谷界隈で活動しています。 -
親子で塗装体験開催しました
岩淵です。 横浜市瀬谷区のお客様に親子塗装体験を行いました。台風の心配もあったが、晴れて気温は30度を超える暑い日でした。娘さんが暑い中、頑張ってくれて、皆さん楽しんでくれました。詳細は動画でご覧ください。 瀬谷区のお客様に親子塗装体験を行いました。気温30度を超える暑い日で、娘さんが頑張ってくれました。動画でご覧ください。塗装体験をしてみたい方はお問い合わせ下さい。 -
「塗装体験」横浜瀬谷区の巻
横浜瀬谷区で、施主自ら外壁塗装する現場に参加。ご主人とお嬢さんも一生懸命塗り、家族の愛着が感じられる。午後から雨模様で、午前中に塗装体験を終え、その後は自分の仕事に戻る。動画で体験模様を公開。