株式会社塗装職人の代表取締役社長のブログになります。塗装に関するお話や時事ネタなど盛りだくさんで更新していきます!
- 社長ブログ
瀬谷区でのベランダ防水、トップコートで防水性能アップ
相沢のお宅で行われたベランダ防水施工の様子です。ウレタン防水層にトップコートを塗布し、劣化から保護しました。施工後は境界線を修正し、美しい仕上がりになりました。施工の完了後、元の位置に戻し、瀬谷区相沢の防水工事が完了しました。 - 社長ブログ
瀬谷区でのベランダ防水、ひび割れ補修も
相沢のお宅で行われたベランダ防水工事の様子です。今回はウレタン一層で防水層を形成しました。まずは水洗いで汚れを落とし、クラックを修復。プライマーを塗り、ウレタンを流し込みました。仕上がりはツヤツヤで家の映り込みも美しいですね。今後はトップコートを塗って防水性能を保たれる予定です。 - 社長ブログ
保土ヶ谷区での鉄部塗装、錆止めで耐久性向上
本日も引き続き、保土ヶ谷区新井町の老人ホーム花物語での鉄部塗替え作業が行われました。サビが多く発生している鉄部に取り組み、錆止めを塗布し、上塗りを行いました。職人の技術が光る丁寧な作業で、耐久性を向上させながら手すりを塗り直し、本日の作業が完了しました。 - 社長ブログ
保土ヶ谷区での手すり鉄部塗装、適度な厚みで長持ち
本日は保土ヶ谷区新井町の老人ホーム花物語で、鉄部塗装作業が行われました。厳しい暑さの中で、職人たちは熱中症対策をしながら、サビや古い塗膜を丁寧にケレンし、錆止めを塗布し、上塗りをして耐久性の高い塗装を完成させました。保土ヶ谷区新井町でも夏の風物詩、蝉の鳴き声が聞こえる中での作業となりました。 - 社長ブログ
川崎市でのバルコニー防水、トップコートで劣化防止
川崎市川崎区でのバルコニー防水工事が最終段階に入りました。ウレタン二層目の塗布が行われ、本日はトップコートの塗布が行われました。防水層を保護するために紫外線や風雨から守ります。塗布作業は丁寧に行われ、防水性能を長く保つために定期的に塗り替える必要があります。作業が完了すれば全ての設置物を元の位置に戻し、バルコニー防水工事は終了です。 - 社長ブログ
4階建て鉄筋コンクリートの鉄部塗装
神奈川県でマンションの塗装工事が進行中。老人ホームの施設が「花物語」という名前に変わった。職人は塗装技能士で、鉄部のさび落とし作業を行っている。日本ペイントの下塗り塗料を使用。明日は家族で神奈川県のアスレチックに行く予定。暑さに気をつけて楽しい盆休みを! - 社長ブログ
命がけの足場
伊勢神宮で見た命がけの塗装作業。足場を掛けた職人さんのすごい技術に驚く。高所作業にはメッシュシートが必要だと感じる。怖いけど、観光客には興味深い光景かもしれない。 - 社長ブログ
川崎市でのバルコニー防水、ウレタン一層目
川崎市川崎区でのバルコニー防水工事を島田ダイが担当。ウレタンを使用し、立ち上りと平場で防水層を形成。立ち上りには垂れず綺麗に塗布し、平場には均等に広げてゴム状の防水層に仕上げる。一層目と二層目を合わせて2mm厚の膜を形成。 - 社長ブログ
川崎市でのバルコニー防水工事で、ひび割れ防止
川崎市川崎区のバルコニー防水工事が行われました。島田ダイが施工を担当し、クラックが修復されました。ウレタンや補強用クロスを使用して防水層を形成し、床全体にもクロスを貼り付けて防水層の厚みを確保しました。次の工程ではウレタンを流し込んで防水層を仕上げていきます。 - 社長ブログ
都筑区での外壁の鉄部塗装
熱中症対策を万全にした職人たちが、塩ビゾル鋼板の破風と鉄部の塗装を行う。一級塗装技能士・竹内が専用プライマーを使い、暑さに負けず厚い塗膜で仕上げ。