-
大田区の外壁塗装と防水トップコート
東京都内で築7年の外壁塗装工事の例です。外壁のカビが気になり、少し早いが塗り替えを行いました。足場の設置や雨漏りの修正も行い、耐久性を維持するためのトップコートを施しました。破風板や雨樋などの付帯塗装も行い、ベランダは室外機の上げ下ろしもあります。詳細な工事例はこちらをご覧ください。 -
第50回技能五輪全国大会メダリスト神奈川県知事表敬訪問
神奈川県職業能力開発協会からの情報。技能五輪全国大会で金・銀・銅メダルを獲得した神奈川県選手団が県庁を訪れ、黒岩知事に報告。日本の技能者の優秀さに触れ、国際大会に向け意気込みを語る様子も。詳細は『能力開発かながわNo.160』で。問い合わせはTel.045-633-5420(神奈川県・横浜市)。 -
外壁4回、屋根5回塗りの正しい断熱塗装。
北海道の寒さについて述べつつ、断熱塗料の効果について語っています。この塗料は外気温と遮断されるため、夏はエアコン、冬は暖房の効きが良くなり、電気代を節約できます。一級塗装技能士による、塗料の厚さや塗り方によって、断熱効果を最大限に高めると説明しています。また、材料費は高価ですが、工事代金に影響することが少ないことも触れられています。 -
2013年の塗装職人もよろしくお願いします。
今年の初詣は神奈川区にある本覚寺でした。ここは日本で初めてペンキ塗装されたお寺で、塗装業者にとって重要な場所です。また、慰霊碑もあります。私たち塗装業者は横浜で活動し、全国に影響を与えたいと思っています。初詣の後はディズニーランドへ行きました。今年も自分に襟を正し、さらなる飛躍を目指したいと思います。 -
平成25年度 技能検定実施計画(案)
神奈川県職業能力開発協会が示した平成25年度の実施計画案によると、前期と後期の実施日程に変更があり、多くの職種が対象となっている。また、実技試験問題の変更予定職種も発表されており、詳細は同協会のウェブサイトで確認可能とのこと。具体的な日程や職種については、問い合わせ先のTEL:045-633-5419で確認することができる。 -
塗装工事業の許可申請を更新しました。
神奈川県の塗装職人は、寒さにも負けず日々の工事をこなしています。10年の工事実績を持ち、神奈川県知事の塗装工事業許可を2度目の更新し、20年の実績が認められています。お客様に安心して利用していただけると思います。 -
塗装体験教室楽しく終了しました。
新型インフルエンザの影響で予定人数より少なくなりましたが、楽しいイベントが実施されました。最近の雨の影響で現場が忙しい状況が続いているため、後日の模様をお知らせします。寒さにも注意が必要です。動画の詳細は、(地名)でお楽しみください。 -
塗装体験教室いよいよあさって!
12/2(日曜)には、羽子板親子塗装体験教室が開催されます。申し込みキャンセルが出たため、空席があります。立派な羽子板で思い出作りに最適です。明日まで申し込みOKなので、東京都内の方は電話で参加申し込みをお願いします。 -
警察に捕まってしまいました。
日曜日に一時停止違反で捕まりました。交差する道路を確認し、左折している時に捕まりました。お巡りさんもプライベートで運転するとき、必ずルールを守っているか疑問があります。私の仕事も同じで、耐久性にはこだわりますが、他の部分も注意が必要です。今後も頑張ります、寒さにも気を付けてください。 (地名: 日本) -
外壁塗装ラッシュ。相模原市の現場中継。
相模原市南区東林間で進行中の外壁塗装工事の最新情報を動画で配信中。地元で有名な一級塗装技能士たちの活躍も紹介。他の現場でも一級塗装技能士が活躍中。日曜日も早朝から仕事をこなす様子も。