株式会社塗装職人の代表取締役社長のブログになります。塗装に関するお話や時事ネタなど盛りだくさんで更新していきます!
- 社長ブログ
遮熱塗装サイト
最近、じょじよは暖かくなってきています。事務所内も早朝はヒーターをつけていますが、すぐに消してしまうほど生暖かい日々です。お見積りのご依頼も増えてきて、塗装職人の新しい遮熱塗装サイトもできました。夏に向けて、〇〇地域の2階部屋に最適な塗装ですので、ぜひご覧ください。 - 社長ブログ
お客さまからの頂き物です。
福岡のお客さまからいただいた頂き物です。昨年にいただいたもので、続けていただいたこともありますが、求めているわけではありません。写真整理中に偶然見つけました。 - 社長ブログ
塗装体験参加者の方からの年賀状
昨年の羽子板塗装体験で撮影した楽しい思い出の写真を年賀状として送られてきました。参加者の真剣な表情や楽しい雰囲気を再度楽しむことができ、とても嬉しいです。今後は年末以外の時期に、地名である東京をはじめとした他の地域でも大規模なイベントを開催したいと思っています。動画もご覧ください。 - 社長ブログ
2010年、あけましておめでとうございます。
私はお正月を暴飲暴食を楽しんで過ごし、忘年会も楽しかったです。仕事の話が多くなりましたが、各職人が自分のポリシーに基づいて熱く意見を交わし、さらに良い仕事をするために努力しています。昨年はクレームもありましたが、今年はもっと満足してもらえるよう努力していきます。 - 社長ブログ
クリスマス2009
横浜駅東口のそごうで買い物したオードブルやチキン、ケーキ、グラタンなどのおかずを昨日食べ、子供へのプレゼントも準備。しかし、子供はサンタの存在に疑念を抱き始めており、サンタの恰好をしてプレゼントを渡しても、本当のことを知るべき歳だと思っている。今年はサンタとイルミネーションも飾り付けられ、若手のカズが一生懸命に取り付けている。最後は25日の写真を載せるのが遅かったと謝っている。 - 社長ブログ
一級塗装技能士の資格証を取りに神奈川県庁へ
神奈川県庁を初めて訪れた体験を通じて、塗装技能士の賞状を取りに行った感想や厚生労働大臣の名前に触れながら、国家資格の重要性について述べられています。神奈川県庁の雰囲気や閑散とした様子、資格取得の難しさについての感想が含まれています。また、民主党時代の大臣に触れながら、時代の変化も感じた様子も述べられています。 - 社長ブログ
羽子板のペンキ塗り体験2009
日本のある地域で行われる羽子板のペンキ塗り体験イベントを紹介する動画です。今年は規模を大きくして30人参加で準備が整い、赤、黄色、青、黒、白のペンキを用意しました。6人のチームで対応し、楽しみな日曜日の様子を報告する予定です。楽しいイベントの様子を動画で楽しめます。 - 社長ブログ
塗装技能士検定の合格発表!
塗装技能士試験で3人とも合格し、準備万端で挑んだ結果だと職人が喜びを語る。試験後のコメントでは1人は自信たっぷりで、他の2人は学科が厳しいと話していたが、結果は素晴らしかった。落ちたらまた来年まで待たなければならないため、合格して本当に良かったと喜びを語っている。 - 社長ブログ
塗装技能士試験
日本の一級と二級の塗装技能士の国家試験に3人が受ける準備をしています。試験は毎年3月から9月まで行われ、勉強や実地試験の準備が重要です。試験当日までに必要な講習を受けますが、受験料や道具代なども掛かるため、合格が期待されます。 - 社長ブログ
雨漏り
川崎のMさんの家の外壁塗装工事をして1年ちょっと経ちました。以前は雨漏りに悩んでいたようですが、塗装工事をしてからは大雨でも問題なく過ごせるようになったとのこと。お客さんの感想を聞くと、モチベーションが上がると話しています。しかし、まだ1年。10年の耐久性を誇る塗装として、さらに入念な仕事をしていかなければと改めて感じたそうです。