川崎市でのバルコニー防水工事で、ひび割れ防止

本日は川崎市川崎区のお宅にて、バルコニーの防水工事を行います。
施工は、このブログでもお馴染みの防水職人、島田ダイが担当しました。

こちらのバルコニーには大きなクラック(ひび割れ)が発生していました。窓に向かって伸びているため、雨水などが排水溝に流れず、亀裂を伝って窓から室内へ侵入しようとしてしまいます。

2013年8月9日 川崎市にてバルコニー防水:クロス貼り1

施工開始です。室外機は持ち上げて、作業を行いやすくしています。
まず水洗いをして、汚れを入念に洗い流しました。排水溝は材料が付着しないよう、マスキングテープできっちり養生しておきます。次に下地調整(不陸調整や不陸ならしとも)をします。大きなクラック(ひび割れ)が広範囲に広がっているのでUカット工法で補修し、モルタルを充てんしました。そのあとカチオン系プライマーを塗布して、上に重ねるウレタンがしっかり密着するようにします。

ウレタンを使用しながら、立ち上り(垂直部分)に補強用クロスを貼りました。このクロスはガーゼのような繊維質のもので、防水層のひび割れ防止と厚みを形成する役割を担います。外壁や屋根の塗装でも同じことが言えますが、ウレタン防水でも膜の厚みが耐久性を高める上で大切なのです。

クロス(補強布)貼りの手順を簡単に説明しますと、クロスを貼る箇所にウレタンを塗布します。これは接着剤のような役割を果たします。その上からクロスを乗せてゴムベラで撫でつけるように動かして密着させます。更にその上からウレタンを重ねて、クロスをコーティングするように全体に塗布していきます。

2013年8月9日 川崎市にてバルコニー防水:立ち上りクロス貼り2

立ち上り部分が全て完了しましたので、次は平場(床)にもクロスを貼ってクラックの発生を防止、防水層の厚みを確保します。

2013年8月9日 川崎市にてバルコニー防水:床クロス貼り1

写真奥のクロスを被せているところが、これから密着させる面です。左側は完了した箇所です。表面を滑らかに整えているため、見えにくいかもしれませんが布上のものが埋まっているのがわかりますでしょうか。この作業を床全体に繰り返して、平場のクロス貼りも完了となりました。

本日はここで終了しますが、次の工程はウレタンを流し込んで防水層の1層目を仕上げていきます。

一級塗装技能士のほか「ひび割れの専門家」としての樹脂接着剤施工技能士の2つの国家資格と、塗装科・職業訓練指導員の所有者でもあります。 塗装業者さんはたくさんあれど、本質的な工事品質の差は「社長が職人の業者は現場に魂が宿る」という言葉に表されるのではないかと自分を戒め修行中です。

些細なことでも構いませんのでお気軽にご連絡ください

通話料無料

0120-382-361

[電話受付時間] 09:00-20:00