港北区での付帯塗装と養生

まだまだ肌寒さのなくならない1月末、先日の続きの塗装を行います。

先日艶を取り戻した雨樋をさらにしっかりと塗装していきます。塗装を二回重ねるのは、塗料が持つ性能をさらに高めるためでもありますが、さらに塗り重ねることによって艶に深みが出て、光沢感のある塗膜が仕上がるからです。

2014年1月31日 港北区新吉田東:雨樋

しっかりと養生をしているので、屋根につけてしまう心配もなく塗装にも気兼ねありません。これはマスカーという養生テープで、ガムテープと透明なテープが一緒になったものです。四方は養生テープで留めていますが、もともといったいになったものなのでいちいち透明のビニールを伸ばして、ガムテープをつけて……という手間がないので、とても重宝しています。

横浜市保土ヶ谷区での塗装工事、養生と鉄部・木部塗装

さて、雨樋が終わったら次はフードの中塗りです。さび止めをしっかり塗装した後なので、下が透けないようたっぷりと塗布していきます。
今、塗料がフード周りの外壁にもついてしまっていますが、もちろん上からさらに塗装を重ねてきれいにするので、問題ありません。

2014年1月31日 港北区新吉田東:フード

一通り付帯の塗装が終わったので、養生作業に移りました。

2014年1月31日 港北区新吉田東:養生

もちろんすべてを最初から養生してしまえればいいのですが、そうすると逆に塗装がしづらい状況が生まれてしまうこともあります。
ですので、必要な時に必要なものを。このあとは軒下など、下に塗料が飛散しやすい場所を塗装するので、しっかりと雨戸などの養生を行いました。

養生は先ほども紹介したマスカーを使用します。
窓などの養生の際は空気が通りやすい養生が行えることもありますが、基本的には締め切った状態で塗装をさせていただくことがほとんどです。
空気の入れ替えや、洗濯物などにご不便をおかけしますが、お客様の協力もあって、しっかりと養生させていただきました。

他の港北区で施工した工事はこちら:

港北区の外壁塗装

一級塗装技能士のほか「ひび割れの専門家」としての樹脂接着剤施工技能士の2つの国家資格と、塗装科・職業訓練指導員の所有者でもあります。 塗装業者さんはたくさんあれど、本質的な工事品質の差は「社長が職人の業者は現場に魂が宿る」という言葉に表されるのではないかと自分を戒め修行中です。

些細なことでも構いませんのでお気軽にご連絡ください

通話料無料

0120-382-361

[電話受付時間] 09:00-20:00