今回は横浜市金沢区で行った施工の様子をお送りします。
職人は一級塗装技能士の川口。
前回は付帯部の下塗りと中塗りを終え、今回は軒と雨樋の上塗りから開始しました。
塗装中の写真がないため、上塗りが完了した状態をご覧ください。
先回、中塗りに使用した5分艶の塗料を、もう一度全体に塗布しています。より塗膜の厚みをつけることで、耐候性を高め、塗装が長持ちするように仕上げ。光沢は抑えられているので、落ち着いた質感になったのではないでしょうか。
次は場所を外壁に移し、下塗りを行いました。
この下塗りでは、浸透性のシーラーを全体にたっぷり塗布していきます。シーラーとは、簡単に言うと接着剤の役割を果たす材料です。下地と塗料をしっかり密着させ、塗膜を剥がれにくくさせるために塗布します。
また、このシーラーは傷んだ下地の内部に染み込み、補強や吸込み止めの機能もあるのです。下地の状態が整っていないと、中塗り塗料を吸込んで塗りムラができてしまう…というような状況も考えられます。
もし、チョーキングという、白い粉をふいたような塗膜の劣化現象が起きている場合には、入念な洗浄とシーラー塗布で、ガッチリ下地を固めるように対処します。シーラーの塗布が不十分ですと、塗膜が剥がれやすくなってしまうため注意が必要です。
外壁の全体に塗布が終わり、下地の表面が塗れてしっとりしたような状態になりました。これで外壁塗装の下準備が完了です。